デザインの力で企業変革を支援するグッドパッチ
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーだ。2020年6月には、日本のデザイン会社として初の東証マザーズ(現グロース)に上場。UI/UXデザインの強みを活かして、事業創出フェーズ、成長フェーズ、変革フェーズといった顧客の3つのビジネスフェーズに応じたソリューション体制を構築し、デザインパートナーとして顧客の課題解決を行っている。

デザインパートナーとしての支援領域は広く、変革フェーズにおいては顧客体験全体のデザイン・コンセプトの策定から、顧客インサイトの分析やクリエイティブの作成、新ブランド・商品の企画、組織デザインまでを中心に担う。

そんな中、昨年5月に、アイメイクブランド「ラブ・ライナー」などを展開するmsh株式会社と共同で開発したのが、コスメブランド「Ctrlx(コントロールバイ)」だ。
目元ケア市場に革命を起こした新発想コスメ「Ctrlx」

Ctrlxは「目元、自在にコントロール」をキャッチコピーに、イエベ・ブルベの2タイプと目元の悩み3タイプの掛け算で合計6通りのアイケア商品としてリリースされた。自分に最も適した商品がどれであるかが判断できるよう、体験設計として目元タイプ診断のコンテンツを作り、選びやすさをサポートしている。

発売に先駆け、SNSなどでの情報発信やECでの先行予約販売を行ったところ、発売当日の楽天市場では4部門でトップを獲得。多数のメディアにも取り上げられ、SNSでも話題沸騰となった。
グッドパッチは、ビジュアルデザインだけでなく、ブランドコンセプトや剤型や成分といった商品の処方を考える開発段階から伴走。クライアントであるmshからは「作り手のみの目線から脱却できた」「データを超えた発見があった」「これまでのmshにはないブランドが作れた」など喜びの声が寄せられたという。
では、なぜそもそもmshはグッドパッチと新ブランドの立ち上げを行ったのか? そしてどのようにユーザーインサイトを掴んだ商品開発を実現したのだろうか。