SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

世界中に広がる多彩なプロフェッショナルが集結/世界最大規模のエージェンシー「VML」の強さに迫る

「広告」だけで終わらない。人を動かし、ビジネスを成長させる戦略を

MarkeZine編集部:BX、CX、COに関してもう少し具体的に聞いてみたいと思います。VMLから受けられる支援内容を、日本の事業主はどのようにイメージすればよいですか?

Mel:ここまでお話ししてきたBX、CX、COの3つは、あくまでVMLがケイパビリティを持つ領域を整理したものです。ですから、クライアントが「BXを向上したいのだけれど」などと相談してくることは、おおよそないと思っています。

 実際、グローバルでもクライアントの入り口は「このような目的でキャンペーンを行いたい」などというものです。これはきっと日本でも同様ですよね。ただ、入り口は同じでも、そこから多方面にわたる提案をすることができるという点でVMLは特異性を持っています。

 たとえば、あるメーカー企業が「市場シェアの拡大」に課題を抱えていたとしましょう。その課題に対し考えられるアプローチは、様々あります。コマース領域の深い知見をフルに活用し、直接消費者に商品を届けるD2C戦略を描くかもしれませんし、中長期的に顧客との関係性を構築するCRM戦略や、ライフタイムバリューを高めるための施策を提案するかもしれません。あるいは、消費者に訴えかけるキャンペーンやイベントを設計したり、店頭のCXを高める企画をしたりするかもしれません。テクノロジーとデータ、クリエイティビティをもって実現できる様々な選択肢の中から、消費者のニーズに合っていて、かつクライアントの売上拡大に繋がるものを実行していくのがVMLです。

MarkeZine編集部:なるほど。「キャンペーンを行いたい」という相談の出口が、キャンペーン=広告だけでないのですね。日本でも面白いプロジェクトの例はありますか?

Mel:ユニークな施策が色々ありますよ。日本のチームが「バーチャル渋谷」などユニークな施策を多数行ってきたKDDIとの取り組みは、日本だけでなく、各国のプロフェッショナルが集結してつくられた素晴らしいプロジェクトです。

リアル・バーチャルでBX×CXを創造、KDDIを世界のブランドへ

 VMLネットワークの一員として日本にサービスを提供するVML & Ogilvy Japan(VOJ)は、リアル、バーチャルでのBX/CXソリューションを深め、日本のブランドの成功を世界に広げている。その一例が、KDDIとのプロジェクトだ。

 2020年、KDDI、渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザインが中心となり、新しい時代にふさわしい事業、サービス、街の在り方、人との関わり方などを模索する参画企業50社と共に「渋谷5G エンターテイメントプロジェクト」が組成された。VOJは、このパートナー・エージェンシーの1社として参画している。

 同プロジェクトにおける代表的な施策として「バーチャル渋谷」がある。コロナ禍にニューノーマル時代の街の新たな可能性を示し、大きな注目を集めてきた渋谷区配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」は、延べ5万人が集結したオープニングイベントから始まり、2023年開催の「バーチャルハロウィーン2023」には延べ150万人以上が参加。社会的イベントと言える規模にまで拡大している。

 また、VOJは、昨年度KDDIが発表した現実と仮想を軽やかに行き来する世代に寄り添い、誰もがクリエイターになりうる世界に向けたメタバース・Web3サービス「αU」のブランドフィルムを手掛けている。直近では、KDDIが初出展した世界最大のモバイル関連展示会「MWC Barcelona 2024」にて、ブースの企画・演出・エグゼキューションを担当。国境を超えたBX、CXの精鋭部隊がリードしている。

YouTubeキャプ追加
「αU 」のコンセプトフィルムはすべてAIで制作。海外の映像プロダクションチームと組み、デジタルペインティング、AIによる画像生成、VFX、バーチャルシンガーの曲、ナレーションと”フル(オール)デジタル”で制作した

 

 こうしたプロジェクトを経て、KDDIとWPPはWeb3事業における戦略的パートナーシップを締結。WPPの一員として、今後もVOJは人々の行動変容を促すクリエイティブとエグゼキューションの強みを活かし、単純なプロジェクトの運営~実施ではなく、end to endでブランドエクスペリエンス、カスタマーエクスペリエンスの設計をリードしていく。

次のページ
世界各国のベストプラクティスを繋げ、進化させていく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Wunderman Thompson Tokyo合同会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/07/11 12:00 https://markezine.jp/article/detail/45286

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング