SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

生活者データバンク

生活者データからコロナ禍前後のセルフヘルスケア市場の変化を読み解く

高齢層には「納豆」「牛乳」での訴求が有効か

 前述の通り、「風邪などの感染症予防・免疫力改善」市場は今後関心の低下とともに縮小していく可能性があります。生活者の対処について、分析2の年代別により詳細に把握する方法で、市場維持・拡大のヒントを探ってみましょう。

 前述の通り、免疫力向上のために摂取される食品・飲料としては、「納豆」「乳酸菌飲料」「ヨーグルト」「牛乳」「緑茶・日本茶」が特に人気です。発酵食品や緑茶に含まれる成分が免疫力向上に役立つという認識が広まっています。これらの食品における年代別の利用割合を見てみましょう。

 「納豆」「ヨーグルト」「牛乳」「緑茶・日本茶」は、特に高齢者の間で意識的に摂取される割合が高く、特に60代・70代では「納豆」の摂取が顕著です。一方で、40代・50代では「牛乳」の摂取率は低いものの、「乳酸菌飲料」の摂取率が高くなっており、効果や機能性を重視する傾向が見られます。60代以上の比較的高齢層に対しては納豆や牛乳といった食材での訴求が有効である可能性があります。

【図表4】「風邪などの感染症予防・免疫力改善」を意識してとっている食品・飲料がある人の各食品・飲料利用率TOP5
【図表4】「風邪などの感染症予防・免疫力改善」を意識してとっている食品・飲料がある人の各食品・飲料利用率TOP5

「不眠・ストレス対策」とからめた免疫訴求の可能性

 各ヘルスベネフィット別に、利用した商品・サービスカテゴリ別の分析も可能です。「風邪などの感染症予防・免疫力改善」ヘルスケアベネフィットの対処方法を見ると、「生鮮食品」が最も多く利用されており、次に「一般食品」、「スポーツ用品・サービス」が続きます。普段の食事を通じて免疫力を高めようと考える人が多いようです。2019年と比較して、「一般食品」の市場は対2019年比で175%と顕著に伸びており、前述の通り、免疫力改善効果への関心の増加が影響していると考えられます。

【図表5】「風邪などの感染症予防・免疫力改善」目的の対処方法別市場規模
【図表5】「風邪などの感染症予防・免疫力改善」目的の対処方法別市場規模

 2023年の「風邪などの感染症予防・免疫力改善」の年代別対処方法(割合)を年代別に見てみましょう。20代のトップ5対処方法には他の年代ではTOP5に入らない「睡眠・仮眠/睡眠用具・グッズ」が3位となっています。睡眠計測アプリ、睡眠時用のフレグランスアイテムや、暖かい耳栓を使用した「耳温活」なるものもあると聞いたことがあります。免疫力向上の対策として、睡眠の質の向上を期待できるアイテムへの関心が高まっているようです。

 免疫と睡眠を結びつけて考えることで市場のアプローチの方法が広がるのではないでしょうか。

【図表6】「風邪などの感染症予防・免疫力改善」の年代別対処方法TOP5
【図表6】「風邪などの感染症予防・免疫力改善」の年代別対処方法TOP5

まとめ

 今回2つの分析を行ってみました。1つ目のコロナ禍におけるセルフヘルスケアのトレンドからは、以下2点の実態が見てとれました。

1.「風邪などの感染症予防・免疫力改善」は社会的・経済的変化がもたらす関心の増大が市場拡大につながった

2. 「不眠・ストレス対策」はすでに存在していた関心に商品が答えることで市場が拡大した

 また2つ目の「免疫」市場分析からは、ヘルスケア消費全体の傾向を、生活者のライフステージによって分析することで、新しい商品やサービスのヒントが得られました。

 引き続きヘルスケア市場は大きく動いていくと考えられますが、このように生活者データを活用し、市場の動きの背景を理解し、市場活性化のヒントを得ていただけると幸いです。

【図表7】健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2023 調査概要
【図表7】健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2023 調査概要

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
生活者データバンク連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田村 選矢(タムラ エリヤ)

 新卒で社会調査研究所(現:インテージ)入社以来、様々な業界の市場調査を担当。現在はインテージヘルスケアでリサーチディレクターとして、医薬品(医療用・市販品)、健康食品などヘルスケア業界のリサーチを担当している。団塊Jr、アラフィフ、氷河期世代代表として、市場のボリュームゾーンの深いインサイトを提供中。趣味:愛犬と...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/24 14:01 https://markezine.jp/article/detail/45456

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング