SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

BtoBマーケティングの打ち手を再考する

SmartHRのコンテンツマーケティング部が、少数精鋭で「編集力で事業貢献」できる理由とは

持続可能な運営に必要なのは、オウンドメディアで完結しないこと

MZ:SmartHR Mag.は少数精鋭のチーム体制で運用していると伺いました。持続可能なオウンドメディア運用のために、どんなことを意識されていますか?

元田:オウンドメディアだけで成果を上げようと思わないことが、大切だと思います。課題や目的のための手段の一つにオウンドメディアがあるという考え方をすれば、コンテンツを用いた貢献が成果となります。一方、テーマや成果をオウンドメディアだけで完結してしまうと、せっかく立ち上げても数字が出ないとすぐに縮小や撤退に追い込まれてしまいます。

 もちろん、オウンドメディアだけで完結しないことで手掛けるコンテンツは幅広くなってしまうので、リソースや優先度と相談しながら効率化する必要があります。一方で、必然的に社内の他部署と連携し情報を集めることになるので、ネタ不足に悩むことはなくなるのではないでしょうか。

山口:コンテンツ作りも、オウンドメディアに閉じない考え方が重要です。記事を1本作って終わりではなく、他の活用可能性を想定した企画を立てることがおすすめです。

 既存の情報も、整理すれば記事、まとめればホワイトペーパーとしてコンテンツ化できます。たとえば記事に画像を使う場合、あとでホワイトペーパーになると決まっているのであれば、社内で画像を制作するという選択になるでしょう。すると結果的にフリー画像よりも記事のクオリティが上がりますし、記事を単発で出して終わりとはならない。さらに、制作した画像は営業資料に活用できるかもしれません。

元田:また、社内で担当者が恐れず予算交渉することも重要です。「こういったことをしたいから、これだけの予算が必要」と、貢献への覚悟を持って社内で説明できることが、オウンドメディアの存続に必要不可欠だと思います。

一歩先のコンテンツマーケティングの実現に向けて

MZ:最後に、今後の展望を教えてください。

元田:直近では、AIを活用したクリエィティブ制作を始めたいと思っています。トレンド記事をはじめとした企画は情報の速さが重要です。しかし人間ではどうしても限界がありますから、この限界を越えるためにAI活用は有効だと考えています。

山口:私はまず、会社として掲げるミッション「well-working」を常に念頭に置いたうえでのマーケティング活動を実行していきます。その上で、コンテンツマーケティング部のミッション「編集力で事業貢献する」のもと、成果につながるコンテンツを作り続けていきたいと思います。コンテンツマーケティングの先に、会社が目指すビジョンがあることを忘れずに取り組んでいきたいですね。

 お客様の役に立ち、会社の成果にもつながる。そんなコンテンツ作りを続けていきたいです。

元田:最終的に「BtoB領域のコンテンツマーケティングではSmartHRが一番すごい」と思っていただけるようになりたいですね。そのために、まだまだできることがあると思っています。

 たとえば、「これからの人事領域における見解や知見の発信を、SmartHRというプロダクトを通して伝えられないか」と考えています。また、SmartHRのビジョンを伝えられるコンテンツも作っていきたいです。コンテンツマーケティング部としてもっとSmartHRのミッション実現に貢献し、現状から一歩先のコンテンツマーケティングを形にしていきたいですね。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
BtoBマーケティングの打ち手を再考する連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/07/16 08:00 https://markezine.jp/article/detail/45984

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング