SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

有園が訊く!

人の検索行動は変わるのか? SEO第一人者の渡辺隆広氏が見据える、検索エンジンマーケティングの未来

 生成AIの広がりによって、身近なツールである検索エンジンの在り方も変わると言われている。加えて、悪質なWebサイトの氾濫による検索エンジンのクオリティ低下が問題になったり、若者を中心に検索エンジンの利用が減ったりと、時代の変化は大きい。今回は、Microsoft Advertisingの事業責任者を務める有園雄一氏が、SEO(検索エンジン最適化)の専門家である、合同会社DMM.comの渡辺隆広氏と対談。検索エンジンマーケティングがどう変わっていくのか、議論した。

SEOの概念がない時代に「これは仕事になる」と確信した

有園:渡辺さんは2022年4月からDMM.comに在籍されていますが、それ以前は長年、アイレップのSEM総合研究所の所長をされていました。

渡辺:SEM総合研究所には、2005年から2021年まで約17年間携わっていました。

有園:SEOに興味を持ったのは、いつごろなのですか。

渡辺:1996年、大学生の頃ですね。きっかけははっきりと覚えています。当時、始まったばかりのインターネット通販で傘を買おうと思ったのですが、検索で傘のショップを探すと、お目当ての店が出てきたのは検索結果の50位くらいでした。当時は検索結果の読み込みも遅く、とても時間がかかりました。「最初から1位に出してくれればいいのに」と思うと同時に、「これは仕事になるのではないか」と思ったのです。

 大学ではESSのサークルに所属し、ディベートの資料を探すためにインターネットを使っていました。とにかくたくさん検索をして、さんざん苦労していたので、そういう考えに行き着いたのかと思います。

有園:しかし、当時はまだSEOの概念なんてなかったですよね。その時代に「検索結果を1位にすることが仕事になる」という発想があったのには非常に驚きます。何かが“降りてきた”ということなんでしょうね。

 渡辺さんのような方は、業界の中でも貴重な存在だと思います。自分の得意なことを生かして仕事をして、今も専門家として第一線で活躍していることは素晴らしいですね。

DMM.com  プラットフォーム事業統括本部 渡辺隆広氏
DMM.com プラットフォーム事業統括本部 渡辺隆広氏

短期的には生成AIで検索行動は変わらない

有園:それほど長くSEOに取り組んできた立場から見て、生成AIの登場による環境変化をどう捉えていますか。

渡辺:生成AIが出てきてから、「検索エンジンが使われなくなる」「SEOに大きく影響がある」と主張する人は多いですが、そういった意見の大半は、Google検索の話、つまり“検索結果画面”の話で終わっています。

 検索結果画面の変遷を振り返ると、2007年に登場したユニバーサル検索が大きな変化でした。それによって、検索結果画面に画像や地図などが出てくるようになりました。その後も、検索結果画面は何度も変化してきましたが、それによって「検索行動」が変化したかというと、大筋では変わっていません。

 人の検索行動がどう変わるのか、という観点で変化を見ると、これまでは「情報を取りに行く」だけでしたが、生成AIによって「尋ねる」「依頼する」ことができるようになります。「今までできなかったことができるようになった」というのが本質的な変化です。ただ、そのような検索行動の変化が表面化してくるのは、2030年ごろではないでしょうか。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Googleを使わなくなっていく?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
有園が訊く!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有園 雄一(アリゾノ ユウイチ)

Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan早稲田大学政治経済学部卒。1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土社 1995年9月 貨幣とナショナリズム<特集>)で出版される。2004年、日本初のマス連動施策を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

加納 由希絵(カノウ ユキエ)

フリーランスのライター、校正者。地方紙の経済記者、ビジネス系ニュースサイトの記者・編集者を経て独立。主な領域はビジネス系。特に関心があるのは地域ビジネス、まちづくりなど。著書に『奇跡は段ボールの中に ~岐阜・柳ケ瀬で生まれたゆるキャラ「やなな」の物語~』(中部経済新聞社×ZENSHIN)がある。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/09/02 08:00 https://markezine.jp/article/detail/46184

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング