SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2024 Autumn(AD)

行き詰りの突破口となる可能性大!LIFULLの事業成長に繋がった「プロダクトアナリティクス」とは

 開発したプロダクトを短期間でグロースさせるために、必要なことは何だろうか。プロダクトが備えるべき機能や使いやすさはもちろんだが、圧倒的なユーザビリティや効果的なマーケティングがあったとしても、即グロースできるとは限らない。では、突破口はどこにあるのか? こんな悩みを持つマーケターやプロダクトマネージャーに向け、MarkeZine Day 2024 Autumnで行われた講演が「実施施策での獲得CVが大幅増! LIFULLが取り組んだプロダクトアナリティクスとは?」だ。セッションでは、プロダクトアナリティクスツール「Amplitude」を提供するDearOneの小島健一氏が、LIFULLの大久保慎氏を迎え、同社のプロダクトアナリティクスの成功ポイントについて深掘りした。

顧客獲得、収益化、継続利用の要「プロダクトアナリティクス」とは

 どんなに優れたプロダクトも、リリースして終わりではない。むしろリリースしてからがスタートで、ユーザーの利用傾向やニーズに基づいた機能の改善・改修、ユーザビリティのブラッシュアップが欠かせない。ビジネススピードが上がり続ける現代においては「停滞=退化」であり、常に進化を続ける必要がある。

 そこで指摘されているのが、プロダクトアナリティクスの重要性だ。

 プロダクトアナリティクスとは、サービスや製品を成長させる目的で実施する分析のこと。事業を成長させるには顧客を獲得しなくてはならず、またその顧客から収益をあげるための購入フローを築かなくてはならない。そして、継続して利用してもらえるような施策も展開する必要がある。

 この「獲得」「収益化」「継続利用」の3つの軸で、ユーザー行動全体を分析対象とするのがプロダクトアナリティクスの特徴である。

 プロダクトアナリティクスは、元々GAFAのような巨大企業が自社プロダクトを短期間でグロースさせるための社内ツールから派生したもの。プロダクトアナリティクスツール「Amplitude」はその社内ツールを汎用化したもので、分析のベストプラクティスが詰め込まれている

従来のアナリティクスとの違い

 コンバージョンを上げようとデジタルマーケティング施策を展開するものの、成果やグロースにはなかなか結びつかない……これは、多くのマーケターが直面している課題だろう。国内最大級の不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」を展開するLIFULLも、2021年前後はそんな状況に陥っていたという。

 そのような中、同社が取り組んだのが、プロダクトマネジメントに基づくプロダクトアナリティクスだ。LIFULLの大久保氏は、プロダクトアナリティクスと従来のアナリティクスの違いについて次のように語る。

株式会社LIFULL LIFULL HOME`S事業本部 Chief Product Officer プロダクトプランニング部 部長 分譲マンション事業CEO 大久保槙氏
株式会社LIFULL LIFULL HOME`S事業本部 Chief Product Officer 
プロダクトプランニング部 部長 分譲マンション事業CEO 大久保慎氏

 「分析ツールは世の中に多数ありますが、当社は元々Google Analytics(GA)を使っていました。ただ、GAはアクセス解析に特化しているため、プロダクト内でのユーザーの行動を高い解像度で分析するには難しいところがあります。その点、Amplitudeはプロダクトアナリティクスに特化し、プロダクト内のユーザー行動を高い解像度で捉えることができます。プロダクト改善のアプローチは様々ですが、プロダクトアナリティクスは定量的な改善を強力に下支えしてくれると認識しています」(大久保氏)

次のページ
「LIFULL HOME'S」がプロダクトアナリティクスの導入を決断した背景

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2024 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社DearOne

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/10/28 12:00 https://markezine.jp/article/detail/47026

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング