SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2024 Focus(AD)

デジタルサイネージの効果的な使い方は?MADSが語る、売上を上げる3つのポイント(各社事例つき)

SNSでのバズを、店頭にも波及させる

 デジタルサイネージ広告を成功に導くポイントの3つ目は、SNSと連動した広告配信だ。SNSでバズった商品が店頭で売れることがあるが、一時的には売れるものの長続きしないことも少なくない。原因として、情報感度の高いイノベーターやアーリーアダプター層とマジョリティー層との間にキャズム(深い溝)があり、マジョリティー層まで情報が波及させられないことが挙げられる。

 これらを解決し、マジョリティー層にもリーチするための施策としては、SNSでバズった動画を店頭でも拡散していく方法がある。具体的には、InstagramやTikTokのインフルエンサーが商品を紹介する動画を、許可を得た上で二次使用する。そうすることで、普段SNSをあまり利用していない人にもリーチできるのだ。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 たとえばマンダムのヘアマスク「LUCIDO-L」の事例では、TikTokのクリエイターが該当商品を紹介する動画を複数活用したところ、売上が22.5%向上した。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

「今MADSが手掛けているデジタルサイネージ広告のうち、6~7割がSNS動画の二次使用を活用する手法を採用しており、人気の施策となっています」(工藤氏)

タッチポイントの設計でインストア広告の効果を上げる

 デジタルサイネージ広告の効果をさらに上げるためには、店頭以外の広告との連動も重要になってくる。MADSのデジタルサイネージ広告はPOSデータと連携して効果の分析をしているため、どの店舗でどのような人が購入しているかが可視化される。

「より効果的に次の施策へ活かしていくためには、インストアで接触する広告コミュニケーションだけでなく、事前に他の場所で接触するプレストアでの広告コミュニケーションにも活用することが重要です。そのためには、複数のチャネルで一貫したプロモーション戦略とメッセージを発信するIMC(Integrated Marketing Communication)戦略を展開し、配信結果の分析データから逆算したコミュニケーションを設計していくのが良いと考えています」(工藤氏)

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 たとえば、SNS動画を二次使用し配信した結果、20代女性の新規リピートが増えた化粧品があったとする。その8割がブランドスイッチした非計画購買で、平日の16〜18時に多く発生していた。こうしたデータから「第三者がすすめる情報に敏感で、他社製品と比較しどれを購入するか悩んでいる人たちは夕方に買い物をすることが多い」という仮説が立てられる。

 この場合は、クチコミサイトを活用するなど商品の特徴・理解を深める取り組みを行い、生活動線にあわせたタッチポイントを強化することが効果的だと考えられる。

 MADSでは美容院にあるデジタルサイネージでの配信も行っており、プレストアでのコミュニケーションとして、化粧品の商品理解とサンプリングを美容院でターゲティングしながら行うこともできるのだ。

「広告主の方々からも、テレビCMやWeb CM以外の配信手段が欲しい、美容への意識が高まる場所で商品訴求をしたいといった声をいただきます。MADSでは美容院をはじめタクシーやスポーツジム、屋外ビジョンなど多様な配信メディアを持っているので、様々な場所でプレストアでの広告コミュニケーションを提供することもできます。ぜひインストアでの施策と連携してご活用ください」(工藤氏)

リテールサイネージ広告の出稿事例集を配布中!

本記事で紹介しているマンダムやAND-Xの事例に加えて、I-neやLION、丸美屋食品などの事例も紹介した事例集を公開しています。興味を持たれた方は、MADSのサイトからダウンロードしてください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2024 Focus連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行う。2008年よ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社MADS

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/01/09 10:00 https://markezine.jp/article/detail/47589

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング