SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

世界のトレンドを読む

グーグル独占を打破する革新となるか。「Perplexity」が生み出す、次世代ショッピング検索

Perplexityがショッピング機能をリリース、その狙いとは?

 そのPerplexityが先日(2024年11月18日)、米国の有料プランユーザーを対象に、「ショッピング」の新しい体験の提供を開始。これにより、Perplexityは商品のリサーチと購入が一貫してできるワンストップ・ソリューションへと進化した。

 主に3つの機能で構成される。1つ目が「Buy with Pro」。ワンクリックで決済でき、買い物の時間を節約できる。配送先と請求先の情報をセキュアなポータルに保存し、「Buy with Pro」を選択して注文するだけで、Perplexityがすべて処理。さらに、送料無料の特典もついてくる。

画像を説明するテキストなくても可
「Buy with Pro」(出典:Perplexity)

 2つ目が「Snap to Shop」。商品の写真を撮影することで関連商品を表示するビジュアル検索ツールだ。これにより、商品名や説明がわからない場合でも、探している商品を見つけることができる。

画像を説明するテキストなくても可
「Snap to Shop」(出典:Perplexity)

 3つ目が「Discover the best product」。ショッピングに関する質問をすると、回答が得られるだけでなく、最も関連性の高い商品が「商品カード」として表示され、主要な詳細情報も示される。この商品カードは、広告主によるスポンサードではなく、Perplexityが検索内容に合わせて提案する公平なものだ。

 これらの新機能は、Shopifyをはじめとする各種Eコマースプラットフォームとの統合によって提供されており、米国で販売されている世界中の企業の商品に関する最新かつ最も関連性のある情報の提供を目指している。今後は、米国以外の市場へも拡大予定だ。

次のページ
マーチャント・プログラムへの参加企業を募集

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
世界のトレンドを読む連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡 徳之(オカ ノリユキ)

編集者・ライター。東京、シンガポール、オランダの3拠点で編集プロダクション「Livit」を運営。各国のライター、カメラマンと連携し、海外のビジネス・テクノロジー・マーケティング情報を日本の読者に届ける。企業のオウンドメディアの企画・運営にも携わる。

●ウェブサイト「Livit」

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/10 08:33 https://markezine.jp/article/detail/47606

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング