SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

今すぐはじめる実践モバイルSEO

【モバイルSEO】テレビCMの影響を受けるモバイル検索ユーザー


テレビCM、テレビ番組の影響を受けるワードへの対策とサイトヒット状況(2)

 次に、テレビの影響で急に注目されたワードなど、予測が困難な場合ではどのような検索結果状況になっているだろうか。7月30日放送の「ベストハウス123」(フジテレビ系・水曜21時)で紹介され、Google、Yahoo!共に急上昇ワードとしてランクインした、茨城県にある日本一長い滑り台である“ワクワクスライダー”の検索結果を見てみよう。

 

図 4 予測が困難なワード例(ワクワクスライダー)
図 4 予測が困難なワード例(ワクワクスライダー)

 

 図4の通り、レジャー系サイトなどで上位表示されているサイトは、Yahoo!モバイルとYahoo!ケータイに一部あったのみで他にはほとんど存在しなかった。一方で上位表示がされていたサイトの多くは、用語集サイト(黄色地)とCGMサイト(水色地)であった。この状況から、予測が困難な場合でも、用語集コンテンツとCGMコンテンツを活用することである程度テレビの影響をカバーできるのではないかと考えられる。

 用語集コンテンツは、ユーザーが明確なワードを忘れてしまい、特徴のみを入力して検索をした際でもヒットすることが可能と考えられるため、メリットは大きいだろう。CGMコンテンツをキャリア公式サイト運営企業が活用することは、投稿がリアルタイムで反映される場合には監視体制の構築など障壁が高いが、予期せぬワードでヒットする可能性もあり、事前チェック型の投稿コンテンツであれば比較的実施が容易なため、活用してみても良いだろう。

おわりに

 以上見てきたように、モバイルサイトはテレビCMやテレビ番組の影響を大きく受けることが分かった。その一方で、検索結果に関してはモバイル検索ユーザーにとって、必ずしも満足のいく検索結果とはなっていない状況にある。サイト運営企業は、前述のように特定のワードに限らず幅広いワードで対策をしておくことや、あらかじめ調査をした上で早めに対策をとっておくことが、モバイル検索ユーザーに対するアプローチを増やすために重要な対策となるのではないだろうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
今すぐはじめる実践モバイルSEO連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モバイルSEO事業部 事業部長 佐藤竜也(モバイルSEOジギョウブ ジギョウブチョウ サトウタツヤ)

大学1年次よりインターンとしてフラクタリストに参画。インターン時代は営業やマーケティングを経験した後、社長室(現在は廃止)の立ち上げに携わり、上場準備や広報、新規事業を担当。 2006年モバイル検索エンジンの広がりに可能性を感じ、モバイルSEO事業を立ち上げを主導。コンサルタント、シニアコンサルタントを経て、200...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/10/21 18:44 https://markezine.jp/article/detail/4884

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング