
社員全員が採用広報にコミットし、年間120本ものnoteを発信するカミナシ。この文化はどう作られたのか━━。メディアプラットフォームで知られるnoteが主催するイベント「実践企業に学ぶオウンドメディア成功の秘訣」をレポートする本連載。今回は、株式会社カミナシのHR部で、採用広報活動をリードしている井上玲氏へのインタビューの様子をお届け。コンテンツ発信へとどのように社員を巻き込んだのか、その裏側が語られた。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」イベントレポート連載記事一覧
-
- 記事を書いた社員にお皿プレゼント?「社員全員が採用広報」の秘訣をカミナシHR担当者に聞く
- 職人や開発者ら“プロ”の話はおもしろい。カルビーが企業イメージの変革を狙ったオウンドメディ...
- “全員広報”の文化はどう作られた?LayerXの石黒氏が語る、採用加速のオウンドメディア戦...
- この記事の著者
-
note株式会社(noteカブシキガイシャ)
わたしたちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア