ブログをCMSに活用! ~「ユナイテッド・アローズ」のブログ~
「ブログ」という言葉を聞くと、更新したり、コメントやトラックバックへの対応が大変そうだと思う人もいるでしょう。しかし、そうしたブログのイメージとはまったく違う観点から、「サービス案内」や「会社案内」といった企業サイトの定番アイテムの更新に利用することもできるのです。コンテンツを管理する仕組みとして「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」がありますが、まさにブログをCMSとして活用している事例があります。
ファッションの大型小売店を展開しているユナイテッドアローズでは、企業サイトの中でも特に更新頻度が高い「IR情報」や「ニュースリリース」の部分にブログを活用しています。
企業サイトをブログで運営すれば、情報更新にWeb制作のスキルをまったく必要とせず、いつでもどこからでも手軽に更新ができます。実際、筆者が経営するイーナチュラルのサイトもブログで更新管理していますし、私達が手がけたサイト構築でも同様のケースが数多くあります。
「ブログだからコラムを書かなければならない」なんてことはありません。伝えたい情報、更新したい情報があれば、臨機応変にブログを活用してもよいのではないでしょうか。
オンラインショップもブログで ~九谷焼ショップ「和座本舗」のブログ~
オンラインショップにおけるブログ活用では、情報の厚みを増やすために商品や購入方法などに関するQ&Aや用語集をブログで展開したり、お客様の声や媒体掲載事例といった、頻繁に更新される箇所にブログを活用するケースをよく目にします。
それを一歩進めたのが、ブログそのものでオンラインショップを運営している、九谷焼のオンラインショップ「和座本舗」。ブログの1記事が1商品の情報を構成し、カテゴリは商品分類に活用。ショッピングカートの仕組みはASPを活用という、まさに「ECブログ」そのものです。
こうなってくると、ブログはホームページなのか、ブログとホームページはどう違うのか、ということは大きな問題ではありません。ブログASPによっては、ショッピングカート機能を提供しているところもありますし、別途ソフトウェアを導入してもよいでしょう。ショップオーナーの皆さん、そろそろECブログによる効率的な運営を検討してみる時期に来ているのではないでしょうか。


