SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術

第5回 厳選10事例に学ぶ ビジネスブログの使い方


ブログをCMSに活用! ~「ユナイテッド・アローズ」のブログ~

 「ブログ」という言葉を聞くと、更新したり、コメントやトラックバックへの対応が大変そうだと思う人もいるでしょう。しかし、そうしたブログのイメージとはまったく違う観点から、「サービス案内」や「会社案内」といった企業サイトの定番アイテムの更新に利用することもできるのです。コンテンツを管理する仕組みとして「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」がありますが、まさにブログをCMSとして活用している事例があります。

「ユナイテッド・アローズ」のIR情報ページ。
ブログで更新管理されていることに気づかせない秀逸なデザインが、このサイトの魅力。

 ファッションの大型小売店を展開しているユナイテッドアローズでは、企業サイトの中でも特に更新頻度が高い「IR情報」や「ニュースリリース」の部分にブログを活用しています。

 企業サイトをブログで運営すれば、情報更新にWeb制作のスキルをまったく必要とせず、いつでもどこからでも手軽に更新ができます。実際、筆者が経営するイーナチュラルのサイトもブログで更新管理していますし、私達が手がけたサイト構築でも同様のケースが数多くあります。

 「ブログだからコラムを書かなければならない」なんてことはありません。伝えたい情報、更新したい情報があれば、臨機応変にブログを活用してもよいのではないでしょうか。

オンラインショップもブログで ~九谷焼ショップ「和座本舗」のブログ~

 オンラインショップにおけるブログ活用では、情報の厚みを増やすために商品や購入方法などに関するQ&Aや用語集をブログで展開したり、お客様の声や媒体掲載事例といった、頻繁に更新される箇所にブログを活用するケースをよく目にします。

 それを一歩進めたのが、ブログそのものでオンラインショップを運営している、九谷焼のオンラインショップ「和座本舗」。ブログの1記事が1商品の情報を構成し、カテゴリは商品分類に活用。ショッピングカートの仕組みはASPを活用という、まさに「ECブログ」そのものです。

「和座本舗」  に掲載されている写真は美しい。
商品撮影や掲載のポイントも見つかる、商品カタログとしてのブログのお手本。

 こうなってくると、ブログはホームページなのか、ブログとホームページはどう違うのか、ということは大きな問題ではありません。ブログASPによっては、ショッピングカート機能を提供しているところもありますし、別途ソフトウェアを導入してもよいでしょう。ショップオーナーの皆さん、そろそろECブログによる効率的な運営を検討してみる時期に来ているのではないでしょうか。

次のページ
店舗の数だけブログがあってもいいじゃないか ~イトーヨーカドー木場店~

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
齋藤伸也の顧客獲得!ビジネスブログ活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤 伸也(サイトウ シンヤ)

有限会社イーナチュラル代表取締役、1972年北海道生まれ。大学卒業後、 不動産会社にて分譲マンションの営業やマーケティングに活躍。退職後、社会人大学院にてMBAを取得。 1998年に創業し、当初から「ホームページをできる営業マンに!」をコンセプトに、企業ホームページの 構築運営やコンサルティングを手掛ける。2002年には「いちにのさん.com」を開設し、 無料の検索エンジン順位チェックツール、アクセス解析ASP「いちにのアクセス解析」、SEOサービス等を提供する。 企業のブログ構築も数多く手掛け、ビジネスブログ情報サイト「ビジネスブログ」では企業がブログを営業やマーケティングに活用するための情報提供をしている。


著書
『その営業はもう、ホームページにまかせなさい!』、翔泳社
『ビジネスブログのつくりかた』、秀和システム

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/12/20 12:43 https://markezine.jp/article/detail/488

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング