SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

トランプ政権で変わる米国コミュニケーション戦略

日本品質の信頼×ストーリーテリングが鍵──米国市場攻略には低価格戦略からの脱却が不可欠に


 「関税、関税、関税……」と毎日のニュースで騒がれており、混迷を極める世界経済。2025年1月、ドナルド・トランプ氏が再び米国大統領に就任し、アメリカ・ファースト(自国第一主義)の政策を強く押し進めています。特に、輸入品への関税強化や海外企業への圧力が再び強まる中、日本企業が米国市場で従来のように「価格の安さ」や「コストパフォーマンス」で勝負することは、難しくなりつつあります。では、企業はどのようにこの状況を切り抜ければいいのでしょうか。本稿では、米国市場向けPRとマーケティング支援を行い、カナダ在住の神村 優介氏が、消費財(食品、飲料、生活雑貨、アパレル、エンタメなど)を扱う日本企業において、今後米国市場で勝ち残っていくために必要な「価値訴求型コミュニケーション」の視点と、その背景にある市場の変化を、具体的な事例とともに解説します。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
トランプ政権で変わる米国コミュニケーション戦略連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

神村 優介(カミムラ ユウスケ)

 シェイプウィン株式会社 代表取締役 ShapeWin Canada Ltd. CEO

 2011年に日本と北米に拠点を置くPR&デジタルマーケティング会社シェイプウィン株式会社を創業。2021年からカナダ・バンクーバーを拠点に置き、日本の大手製造業や韓国のスタートアップを中心に北米市場でのマーケティングを支援...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/14 09:44 https://markezine.jp/article/detail/49018

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング