BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは、パナソニック コネクトの関口昭如氏です。なかなか見えてこない、顧客の本音や、顧客自身も気づいていない「隠れた前提(課題)」をパナソニック コネクトはいかに掘り起こしているのか――suswork代表の田岡凌氏が、顧客の深層心理に迫るパナソニック コネクト独自の取り組みに迫ります。
この記事は参考になりましたか?
- Next Leaders' Hint連載記事一覧
-
- 事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力...
- 「自分の仕事が収益につながっている」リーダーの仕事はメンバーに手ざわりを感じてもらうこと【...
- ゼロワングロース廣崎さんが思う BtoBマーケティングの最も楽しくて難しいポイント【前編】
- この記事の著者
-
渡眞 利駿太(トマリ シュンタ)
学習塾講師、広告業界での人事職を経て2025年よりフリーランスライターに。IT分野を中心に、導入事例記事や技術コラム、セミナーレポートなど幅広く執筆。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
