SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

ネットマーケティング実践ノウハウ

マーケティング的に工夫された3つのブログパーツ

 前回の記事ではクリエイティブの側面から興味深いブログパーツを紹介した。今回はマーケティング施策の一環として工夫されているブログパーツを紹介していきたい。【連載バックナンバー】

 ブログパーツプロモーションは単体でも有効なプロモーションであるが、リアルイベントやブロガーサンプリング等、他のプロモーション手法と組み合わせて展開することでより高い効果をあげることができる。今回はそのような“マーケティング的に工夫されたブログパーツ”を3つ紹介する。

カンヌ国際広告際も受賞したブログパーツプロモーション

gooホームプロジェクト ヒトサンゴブログパーツ

提供元:エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
特徴:リアルの植林活動との連動
提供元:エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社 特徴:リアルの植林活動との連動

 “gooホーム”というSNSサービスの入会促進プロモーションとして実施されている“gooホームプロジェクト”は、世界最大級の広告祭「カンヌ国際広告祭」プロモ部門で銀賞を受賞する等、昨年末から今年にかけてネット広告界で注目を集めたプロモーションの一つである。

 このプロジェクトで配付されている“ヒトサンゴブログパーツ”では、プロジェクトの参加者が30人集まるごとに一本のサンゴが植えられるというギミックが用意されており(画面上で植えられるのではなく実際に沖縄の海に植えられる!)、ブログパーツを通じてサンゴの植付けに参加することができる。企画の斬新さと社会貢献性の高さから、海好き、サンゴ好き、エコ意識の高いユーザを中心に、大きな話題を集めた。

 また第2回の記事で紹介した「バイラルマップ」をブロガー自身が見ることができるページを用意してあり、各ブロガーが自身の影響力を確認できるという点も高い注目を受けた。

 本パーツ以外でも「エコ」をテーマにしたブログパーツは増えてきている。「エコ」をテーマにしたブログパーツは、商品やサービスの宣伝を前面に押し出したブログパーツよりも受け入れられやすい傾向にある。他に有名なエコ系ブログパーツとして、ブログ投稿で苗木を育て植林につなげるエコアクションブログパーツ「グリムス」等がある。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
ブロガーサンプリング×ブログパーツ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ネットマーケティング実践ノウハウ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木・J・修一(スズキ・J・シュウイチ)

株式会社クロスワープ インターネットマーケティング事業部エンジニア。

1981年東京生まれ。 2006年より現職。バイラルプロモーションASP「CROSSMARC」の開発に従事し、大手企業を中心に数多くのバイラルプロモーションで導...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/08/19 10:30 https://markezine.jp/article/detail/5029

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング