SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

第3回 あの!SEOアクセス解析ツール「SEOTOOLS」開発の現場と裏事情(前編)


「夕飯、できたよー」の関係

編集部
なんか無茶な要求とかありました?
深浦
いや、無茶って言う要求はないんですけれど、このツール自体を作るのが大変でした(笑)。これ、phpで作っているんですけれど、僕php使ったのはじめてなんですよ。このキーワード分解処理なんかを作ったのもはじめてだし、はじめてづくしで。そういう意味では苦労しましたね。
編集部
深浦さんは今までどんな言語でやってきたんですか?
深浦
ちょっと前に触ってたのはPLSQLとjavaですかね。で、ゲームならC++だし、あとはVBも。
八百谷
いろいろ欲張って幅広く実につける深浦の性格だからできたっていう感じですかね。
深浦
ちなみに企画開始当初、八百谷の業務フローの中にはSEOTOOLSは入ってなくて。
八百谷
半分プライベートな企画なんですよ、これ。
編集部
な、なんでそんなプライベートな企画を!?
八百谷
ゆ、夢が見たかった…(笑)。
深浦
ええ、だからほとんどこれ二人で作りましたもん。土日に時間作って(笑)。で、こんなのがたった二人で作れるんだ!っていう達成感みたいなのは、モチベーションアップにつながりましたね。
八百谷
僕、彼の家行って料理作ってましたもん。「はい、夕飯できたよー、さっきのバグ直してくれた?」みたいな(笑)。彼のモチベーションアップのために(笑)。
今回は思った以上に長くなってしまったので前後編で行きたいと思います!八百谷さんと深浦さんの関係も、SEOTOOLSの出来るいきさつも、とんでもなく、とんでもなかった…。後編はもっともっと盛り上がりますので皆さん乞うご期待!(オオヤ)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/07/12 21:16 https://markezine.jp/article/detail/55

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング