SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

慶應大学、ネットで辞書を育てるユーザー参加型の日本語入力システム「Social IME」開発

 ユーザー参加型の日本語入力システム「Social IME ~みんなで育てる日本語入力~」は、インターネットを通じて、多くのユーザーが単語を共有辞書に登録することで、普通では変換できない単語を変換可能にし、Web全体の集合知を利用した予測変換により、入力効率の向上を実現した。 

従来のIMEとSocial IMEの違い

 芸能人の名前や漫画の名前などには、従来の日本語入力システムでは変換できない単語が数多く存在しているが、Social IMEでは、すべてのユーザーで登録された単語を共有可能となっており、現在までにユーザーによる登録や辞書のインポートにより、54万語以上が変換できるという。また、変換できない単語を見つけたユーザーは、登録画面から情報を登録することができる。

変換できる単語の例と単語登録画面
人名や作品名、キャラクター名、顔文字などを幅広くカバーしている

 また、携帯電話のように、予測変換によって入力効率を向上させることができる機能も備えており、PC初心者を対象とした実験によると、Microsoft Office IME 2007比べて入力時間が21%、キー操作が26%削減されたという。この機能は、膨大なWebページの文章から単語の使用頻度などの統計量を抽出することで、よく使われる文章表現を予測変換の候補としている。

 この研究は2007年度に独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業に採択され、支援を受けて行われ、予測変換機能はGoogleが提供するWeb日本語Nグラムを用いて研究開発が行われた。

【関連記事】
電通、廣済堂、慶應大学DMC、ご当地検定を楽しむ「ケンテイ!TV」オープン
Google、検索順位の変更、サイトの追加・削除が可能なカスタマイズ機能「SearchWiki」をローンチ
百度と早稲田大学、検索技術分野で共同研究

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/02/23 11:55 https://markezine.jp/article/detail/6661

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング