SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

第3回 あの!SEOアクセス解析ツール「SEOTOOLS」開発の現場と裏事情(後編)


この二人じゃなきゃできなかった「SEOTOOLS」

編集部
いやー、このツール見つけたとき、MarkeZine編集部は大いに盛り上がりましてねー。「誰かこのプログラマーにツテないか!」とか言って。会社近いし(笑)。
八百谷
深浦はかなり特殊なプログラマーだと思いますけどね。
深浦
他にも色々なツールの依頼とかも受けているんですけどね。
八百谷
他のプログラマーに複数のツールの開発の依頼とかもしているんですけれど、やっぱり、プログラマーは、大体プログラムのことしか分からないんですよね。しかもWEB系じゃなかったり。で、僕には企画とかデザイン、WEBやSEOとかの知識しかない。となると、上手いこと会話がつながらないんですよね。この辺が非常にタイヘンで、仕様を伝えるのも一苦労ですし、そもそもSEOってなに?っていうところから話したりして。会話がかみ合わない事がよくあるんです。で、そこでまぁなんとなく険悪になっちゃったりして。でも深浦はWEB関連の知識もあるので、ツーカーなんですよ。
深浦
まぁ、僕はvodafoneですけれど。
八百谷
そういうのやめてください(笑)。
編集部
(大爆笑)。いや、私もvodafoneです。
深浦
ありがとうございます(笑)。
八百谷
その上で、土日手料理作るくらいの密な打ち合わせの中でできたというか。
深浦
正直、そうじゃなかったら難しかったと思います。技術的には可能だと思いますけれど、もっと時間もお金もかかると思いますし。もし、完全に知らない外部の人に出すんだったら、もっと詰めなきゃいけない。そもそも、即収入の見込めない企画だから、乗ってくるかどうかわかんないですし。
八百谷
それはもう、僕が深浦に対して小学校の頃から営業を続けて、刷り込んで刷り込んで(笑)。
深浦
あの頃の友情は今日のためだったのか!!
八百谷
つい一年半くらい前は一緒に住んでましたしね。
深浦
その頃は口きかなかったんですけど。
編集部
あ、あれー??仲、いい…んですよね?
八百谷
よくある倦怠期です(笑)

次のページ
Google、Yahoo!にどう見られているのかが、怖い…?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/07/18 12:57 https://markezine.jp/article/detail/68

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング