SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

第3回 あの!SEOアクセス解析ツール「SEOTOOLS」開発の現場と裏事情(後編)


プログラミング、好き「でした」(笑)

八百谷
障害、うーん、あったとしたら…。深浦が「来ない」んですよね。
深浦
ギク!
八百谷
深浦はフリー期間が長くて自分のペースで仕事をするので、なかなか会社に来なくてですね(笑)。かなり呼びつけないと。そのせいもあって、僕が土日家に行く、みたいなのがあって。
深浦
えー。…。(沈黙)
編集部
そういえば、今までこの企画内でインタビューしてきたプログラマーさんって、会社に所属していて毎日出勤している方々だったんですよ。だから今回フリーの方というのは初めてなんですよ。なのでその辺、どうなのかなとは思いますね。
深浦
いや、うーん、フリーって言っても、僕は純粋なフリーのプログラマーじゃないんで。
編集部
え?それはどういう意味ですか?
深浦
フリーのプログラマーってひとくちに言っても、結局、大手のプロジェクトに入って契約している感じだと、あんまり変わらないんですね。状況って。なんですけど、僕は今プログラマーで食ってるっていう感じでもないんで(笑)。どっちかっていうとウェブデザインとかDTPとかやってますから。なんか特例かな。正直言って生活は苦しいです(笑)。
編集部
深浦さん、プログラミングは好きですか?
深浦
好きでしたね。
八百谷
「でした」(笑)。
編集部
でしたって(笑)。
深浦
たまに、こう、ハマルと降ってくるんですけれど、神みたいなのが。そういう、一時的になんかノッてるときは楽しいっていうのはあるんですけれど。最近はうーん、なっかなかね、ノるまでに気分が行かないというか。まぁ、自宅でやってたりするのも原因の一つなんですけれど。自宅で仕事するっていうのは根気がいるっていうか。自己管理能力がないとキツいですね。特に僕みたいないい加減な人だともたない。ホントいい加減なんで(笑)。
編集部
私もフリーのプログラマー何人か知ってますけど、ホント、みんな家から出てきませんね(笑)。
八百谷
ま、最大の障害はモチベーション?
深浦
そうだね。
編集部
SEOTOOLS作っているときの全体的なモチベーションどうでした?
深浦
やっぱり、これに限らないんですけれど、例えば八百谷とかとアクセス数の話とかしたりとか、何かしら夢のある、面白みのある話をしているとモチベーションはアップしますね。逆にそうじゃない時、例えばずっと自宅でやっているときって、朝起きて、さあ仕事やるかっていう気になるまで相当時間がかかる。
編集部
私も実はフリーのライターやっていた時期があるので、その気持ちはよっくわかります(笑)。
深浦
あははははは。なんか、掃除とかしだしたりしてね。でもこのツール、やっている内容自体は正直言って他の開発とかやっているよりも面白いと思います。まぁ、好みとかもあるんでしょうけれど、僕企画とか大好きなんで。コレだって単純に言われたもの作っているっていう感じでもないし。このツールのデザインに関しては僕がやりましたからね。アイコンとかも僕がGIFで作ったりしましたし。色とかも決めたの僕ですし、cssも自分で書いてるし…。
編集部
うわ、そうなんですかー!すごい!
深浦
で、見せ方にも結構口出していますから。
八百谷
むしろ彼のほうがデザインうるさいんですよ(笑)。僕が作ったデザインにディティール感が足りないとか言って(笑)。あんた、プログラマーでしょ!?みたいな。

次のページ
「いらっしゃいませ」だけじゃブランディングはできない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/07/18 12:57 https://markezine.jp/article/detail/68

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング