SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

打ち上げ花火のようなプロモーションとは一味違う
大塚製薬「ブカツの天使」の狙いとは?


より多くの共感を得るために2009年はケータイ向けサービスを強化

 大塚製薬が2008年に実施したポカリスエットの施策についての各種定量・定性調査では、「ブカツの天使」が最もブランド価値の向上に貢献しているという結果が出たという。この結果を受けて、4月にスタートした今年度の「ブカツの天使」では、さまざまな強化を図っている。

 番組を放送する地方局は昨年の25局からさらに2局増え、全27局となった。また、日本テレビ放送網の全国ネット番組「サプライズ」内(火曜日放送分)にて、関東地方の高校のマネージャーを紹介する姉妹企画「がんばれ!ブカツの天使」もスタートした。そして、昨年との最も大きな違いと言えるのが、モバイルサイトへの注力だ。博報堂エンゲージメント ビジネス局の須田和博氏は、次のように語る。

 「モバイルサイトは2008年度も運用していましたが、動画を視聴するPCサイトがメインであり、あくまでも補助的な役割でした。しかし、高校生くらいまではまだ親のPCを借りて使うケースが多いため、現実的にはPCで動画を視聴できる時間はそう多くありません。その点、ケータイはいつも持ち歩いているので、ちょっとした空き時間など、いつでもどこでも気軽に見ることができます。特に『ブカツの天使』のような短い動画をサッと見るには、モバイルサイトの方が快適だし、ターゲットである10代の生活スタイルにマッチしていることが分かりました」

以下の27の地方局に加え、全国ネット番組「サプライズ」内でも連動企画をスタートさせている
以下の27の地方局に加え、全国ネット番組「サプライズ」内でも連動企画をスタートさせている

 そこで、さまざまなケータイ小説のヒットでも知られる「魔法のiらんど」とのコラボレーションによってモバイルサイトの強化を図り、番組の動画配信も全面的にモバイルに移行。さらに、マネージャーの日記やメンバー紹介など、誰もが自分たちの部活のホームページを無料で作成できる「ブカツホームページ」サービスも開始した。

2009年度のサイト連携全体像
2009年のサイト連携全体像
昨年度、魔法スポーツで作られたブカツホームページの例
魔法スポーツで作られたブカツホームページの例

 「モバイルでの本格的なサービスはまだ始まったばかりですが、より多くのターゲットに接触できるようになるはずです。特に『魔法のiらんど』は約70%のユーザーが10代であり、しかもブログやプロフなどで自ら情報を発信したい層に支持されているので、『ブカツホームページ』のようなサービスに対するニーズは高いと思います」と、須田氏は期待を寄せる。

次のページ
1つのプランを独立して実施する時代は終わった

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/05/22 12:33 https://markezine.jp/article/detail/7284

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング