SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

本気で活用したい人へ!ゼロからわかるアクセス解析導入・運用完全ガイド

サービス導入時に用意すべき16の資料
【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】


資料の概要(2)

実装マニュアル

 計測のためのファイル設置方法・タグ記入方法・モバイルにおけるサーバへの各種設定方法などのマニュアルです。ベンダーから用意されている場合が多いですが、こちらも会社の環境にあわせてカスタマイズしている場合が多いです。特に会社で複数環境があったり、サイトごとの条件があったりするので、そういった事例をどんどん追加していく事が大切です。

実装注意点

 実装時に過去ひっかかってしまったポイントや、うまく計測ができなかった時の例などをまとめた資料です。うまく計測ができないときに、まずはこの資料をみて問題点の切り分けや解決をしてもらうために使っています。

テストマニュアル

 計測が設定したとおりに行われているか? というのを確認するためのテスト項目一覧です。テスト手法・画面での確認方法など誰でもできるようになるべく細かいステップで書いてあげるとよいでしょう。

問い合わせ管理シート

 導入時に発生した問い合わせとその回答を管理しておくためのものです。導入するサイトに公開するものというよりは、同じような質問が来たときに、正しくすぐに答えられるために使う物です。またよく発生する質問は、資料にどんどん追加をしていきます。問い合わせシステムのASPを使うことにより代替する事も可能です。

問い合わせ管理シートのサンプル

導入スケジュール管理表

 複数サイトにアクセス解析サービスを導入していく時に大切なのはスケジュール管理です。同時に複数サイトの導入が進んでいると、社内のリソース調整が難しかったり、スケジュールがずれたときにどこまでが許容範囲だったりするのかがわからなくなってしまいます。事前予防・早期発見のために重要な表です。

ベンダーリソース管理表

 同じように大切なのがベンダーあるいは代理店の稼働状況です。ベンダーの担当者が想定されたスケジュールおよび工数で導入を行っているか? あるいはリソースが足りているか? 今後足りなくなりそう、あるいはあまりそうな時期はあるか? といった項目を把握しておくことが大切です。ベンダーや代理店に作ってもらうケースもあれば、自分達で作る場合もあります。

費用管理シート

 選定プロセスで紹介したとおり、アクセス解析導入と運用にはさまざまなコストが発生します。決裁で承認を得られた費用の費消状況を確認するために必要な重要なシートです。お金が足りなくなりそうなのか? あまりそうなのか? それによって今期・来期の導入にかかるコストをある程度読めます。

ヒアリングシート

 導入したサイトの担当者に聞く質問項目の一覧です。ベンダーからの説明が十分だったか? スケジュール感はあっていたか? 導入で特につまずいたところは? 資料のできと修正ポイントは? などなどさまざまな質問項目が書かれています。

次のページ
資料作成は早めに、こまめに!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
本気で活用したい人へ!ゼロからわかるアクセス解析導入・運用完全ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小川 卓(オガワ タク)

ウェブアナリストとして、マイクロソフト、ウェブマネー、リクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパンで勤務。2015年にフリーランスとなり、UNCOVER TRUTHのCAO(Chief Analytics Officer)に就任。フリーランスでは、コンサルティング、勉強会、執筆などで活躍している。主な著書は『...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/10/07 17:07 https://markezine.jp/article/detail/8296

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング