SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

【最新レポート】携帯サイトへの集客はQRコードが決め手? クロスメディア調査


【data04】モバイルサイトへの誘導にもっとも役立つメディアは何か?

 Q4~Q6では、「○○と検索してください」とモバイル検索を促すクロスメディア・キャンペーンとQRコードについて質問した。

 クロスメディアとは、特性の異なったメディア同士を組み合わせることによって生じる相乗効果を利用し、ターゲットとのコミュニケーションをより深めるという考え方である。

 「○○と検索してください」を使ったキャンペーンは非常に盛り上がりを見せており、それはモバイル業界にも言えることである。 この手法の成功には、モバイル検索の普及が必要不可欠な要素となってくる。 Klabの調べでは、検索サイトを利用したことがあるユーザーは92%にも及んでおり、モバイル検索は浸透したかのように見える。しかし、モバイル検索を利用したことがあるユーザーのうち48%のユーザーは、現行のモバイル検索エンジンに不満を抱えており、モバイル検索はまだまだ発展段階であるとも言える。

 こういった状況の中、モバイル検索を使った広告手法はユーザーにとってポジティブに映っているのだろうか、それともネガティブに映ってしまっているのか。

 Q4では、まずどのようなメディアからモバイルサイトへ移動する事が多いかを尋ねた。その結果、「非常に良く行う」という回答が最も多かったのは、1位が「インターネット」で39人(13%)、2位は「雑誌」の36人(12%)、2位とは若干の差が開くが3位には「テレビ」が13人(4.3%)で位置している。

 「たまに行う」という回答では、1位には「雑誌」が122人(40.6%)で位置し、その後2位に「インターネット」が118人(39.3%)、3位に「テレビ」の41人(13.6%)となっている。「非常に良く行う」と「たまに行う」を合計した「モバイルサイトとの相性が良いメディア」は、「雑誌」が158人(52.6%)で最も多く、次いで「インターネット」が157人(52.3%)の僅差で続く結果となった。 3位以降は、「テレビ」が54人(18%)と検討するものの、雑誌やインターネットとは大きな差があることが伺える。

 携帯電話は、常に30cm以内にある究極のプライベートデバイスであると言われている。つまり、モバイルサイトへのアクセス(クロスメディア)は常時可能なわけだが、今回の調査では「雑誌」と「インターネット」からの流入が多い事がわかっており、多くのユーザーは自宅からモバイルサイトへ移動する事が多いのではないかと考えられる。

次のページ
【data05】モバイルサイトへのアクセスを生むのはどんな「オファー」か?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/03/30 18:52 https://markezine.jp/article/detail/973

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング