SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

【最新レポート】携帯サイトへの集客はQRコードが決め手? クロスメディア調査


【data03】QRコードと最も相性が良いメディアは「雑誌」である

 Q3では、Q2と同様にQ1で「QRコードを知らない」と回答したユーザー以外に対して、QRコードをどのような場所やモノで見かける事が多いかを尋ねた。「非常に良く見かける」という回答が最も多かったのは、「雑誌」で122人(53.7%)、次いで「パソコンのインターネットサイト」で60人(26.4%)、そして「商品のパッケージ」の52人(22.9%)と続く。「たまに見かける」では、「屋外広告」という回答が最も多く103人(45.3%)、次いで「パソコンのインターネット」、「商品のパッケージ」、「新聞」が85人(37.4%)の同率で並んでいる。

 「非常に良く見かける」と「たまに見かける」を合計すると、「雑誌」が206人(90.7%)と圧倒的な数値となっており、雑誌は、ユーザーの認知率(見つけやすさ)に優れた、QRコードとの相性が良い媒体であると考えられる。

 あまり知られていないが、QRコードはいわゆるバーコードの一種である。商品情報などを記憶する技術として浸透していたバーコードであるが、横への一次元的な拡がりしか持たないため、情報量を求める現代においては、役不足になってしまった。そういった背景があり、バーコードの進化系として二次元コード(QRコードなど)が誕生したのである。

 最近ではQRコードの作成サービスも一般化し、アドレス帳の登録やブログへのリンクのためにQRコードを自分の名刺に印刷するユーザーも多くなった。また、QRコードの種類も、色つきやQRコード自体が絵になっているものなど多様化し、QRコード自体のもつクリエイティブにも盛り上がりが感じられる。

次のページ
【data04】モバイルサイトへの誘導にもっとも役立つメディアは何か?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/03/30 18:52 https://markezine.jp/article/detail/973

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング