SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

【最新レポート】携帯サイトへの集客はQRコードが決め手? クロスメディア調査


【data02】20%のユーザーがQRコードの利用に不便さを感じている!

 Q2では、Q1で「QRコードを知らない」と回答したユーザー以外に、QRコードの利用実態を「スムーズに利用ができるか」という観点から尋ねた。その結果、「大抵スムーズに利用できる」という回答が最も多く46%、次いで「いつもスムーズに利用できる」の34%と続いている。逆にスムーズに利用する事ができないというユーザーは、「あまりスムーズに利用できない」が16%、「いつもスムーズに利用できない」は4%となっている。

 携帯電話のQRコード機能は、機種によってその読み取り能力が異なり、機種ごとに「何%を読み取る事ができないと、認識する事ができない」という決まりがある。全てを読み取れなくても正しい情報を認識できるのは、QRコードの「誤り訂正レベル」という機能によるものである。

 QRコードは雑誌やポスターに印刷される事がある為、汚れたり破損する事が多くある。そういった時に、ユーザーがストレスを感じないように、「約7%~30%の欠損であればデータを復元できますよ」という機能(誤り訂正レベル)が設けられたのである。

 今回の調査では、80%のユーザーがスムーズに利用しているという結果が出ており、この機能が功を奏していると考えられる。しかし、20%のユーザーが不便さを感じているのも事実であり、QRコードを使ったキャンペーン等を行う際は、QRコードの確実性に留意する(汚れや欠損を防ぐ)必要もあるだろう。

次のページ
【data03】QRコードと最も相性が良いメディアは「雑誌」である

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/03/30 18:52 https://markezine.jp/article/detail/973

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング