3種類のトラフィックデータ: グラフ
その下のグラフが、Alexaのもっとも重要な、いろいろなところから参照されるデータです。
グラフ部分では、3つの異なる情報を切り替えて見ることができます。3つの異なる情報とは、
- Reach (リーチ, 到達)
- Traffic Rank (トラフィックの順位)
- Page Views (ページビュー)
です。グラフの左上のタブでどれを表示するかを切り替えます。
グラフの部分には他にもいろいろなスイッチがあるのですが、それは後にしてページの下へいきましょう。グラフの下には、先ほどの3つの異なる情報が、数値の表として出ています。
3種類のトラフィックデータ: 表
表では、3つの指標それぞれについて、3つの異なる期間と、過去3ヶ月の変動が表示されます。
- Yesterday (昨日)
- 1 wk. Avg. (最近一週間の平均)
- 3 mons. Avg. Yesterday (昨日)
- 3 mons. Change (3ヶ月前からの変動)
3種類の数値情報の意味
では、グラフと数値の二通りの方法で表される、これら三つの情報について、詳しく見ていきましょう。
Reach (リーチ, 到達)
リーチは、インターネット全体を母数として見たときに、そのうちの何パーセントのネットユーザが一日にそのドメインを訪れたか、という割合を表した数値です。
今回の例では、過去3ヶ月の間、一日に世界のネット人口の1万人に56人(0.56%)はmixi.jpを訪れたということになります。また、3ヶ月前に比べると、この割合は16%ダウンしているということを示しています。
世界のネット人口、というのが公開されていないので、訪問者数の絶対数は不明です。
Traffic Rank (トラフィックの順位)
Alexaの把握しているすべてのドメインについて、アクセス数の多いほうから順位をつけた際の順位です。アクセス数というのは、リーチと次に述べるページビューの両方を総合したものです。
今回の例では、(この画像を取得した日の)昨日の時点で、mixi.jpのアクセス数は世界で48番目に多く、それは3ヶ月前から4位ダウン。つまり3ヶ月前の時点では52位だった、ということが読み取れます。
Page Views (ページビュー)
ページビューは、そのドメインを開いた人の、一日一人あたりの閲覧ページ数です。今回の例では22,23といった数字が出ていますが、これは一度mixiに来た人は平均して22,23ページを閲覧しているという意味です。
サイトの中を動き回ることの多いmixiなどSNSに特徴的なもので、一般的なサイトでは一桁程度のことが多いようです。
この数値が高ければ、一度訪れたユーザを長い間ひきつけておけるいいコンテンツがあるということかもしれません。
グラフ側のページビューは、訪問一回あたりではなく、インターネット上の百万回のページビューに占めるこのドメインのページビューの割合(パーセント)となっています。表の部分の数値とはまったく別の値なので注意してください。