メルカリ、Instagram運用強化の裏側に迫る/熱量高い利用者と繋がるには?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
今週のおすすめ記事を紹介します。
【メルカリのインスタ強化】
メルカリは、2019年2月からInstagramアカウントの運用を強化し、
2021年9月時点でフォロワー数5万超。メルカリに関するUGCの数も増加している。
本記事では、運用に携わっている同社の池田早紀氏とSNSマーケティング支援会社
FinTの田中隼輔氏にアカウント運用のポイントを聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/37191?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
【店舗DXで大切なこと】
実店舗における接客のデジタル化が加速している。
一方で、店舗スタッフとの摩擦や不慣れな顧客が体験を損ねるなど課題もある。
セルフ注文・キャッシュレス決済や、AI搭載カメラの導入を進める「鳥玉」は
いかに店舗DXを推進し、顧客の満足を維持しているのだろうか?
https://markezine.jp/article/detail/37163?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
【「入り口」を増やすUCC】
コーヒービギナー層向けにスタートした、UCCのMy COFFEE STYLE。
サブスク、店舗、EC、LINE公式アカウントと幅広く展開する
顧客接点だけでなく、「飲んでみたい」と思わせる商品設計も特徴だ。
おうちカフェの商機が高まるコーヒー業界。同事業をリードする、
マーケティング本部デジタル推進部の染谷清史氏に、取り組みを聞いた。
本稿は、定期誌『MarkeZine』第68号に掲載したものですが
記事の一部はMarkeZineのWebサイトでもご覧いただけます。
こちらからどうぞ↓↓
https://markezine.jp/article/detail/37042?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
目次など定期誌『MarkeZine』第68号の情報はこちら↓↓
https://markezine.jp/subscription/?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
第68号からの定期購読申込の締め切りは
9月24日(金)まで、自社EC「SEshop」からのみ
受け付けております。
お申し込みはこちらから↓↓
https://www.seshop.com/product/detail/18482/?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
【マーケティング動向調査にご協力ください!】
毎年恒例となった、最新動向調査を実施中です。
日本のマーケティングを担うMarkeZine読者の皆さまの
お声をぜひお聞かせください!
↓↓2020年の調査結果はこちらで紹介中↓↓
マーケティング予算と売上規模の関係とは
https://markezine.jp/article/detail/37286?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]今週の注目コンテンツ [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本のロイヤルティ戦略はどう変わる?】
チーターデジタル ジャパンのWebセミナーに
米Ascendant Loyalty Marketing社の創業者2名が登壇。
消費者5,000人に対して行った調査の結果と、
ロイヤルティで売上を伸ばした企業事例を交ながら、
議論が展開された。語られた内容とは?
https://markezine.jp/article/detail/36925?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:7本(2021-09-16~2021-09-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆元キーエンス営業マンがデジマ領域に飛び込んだ、
The Trade Desk佐藤さんのキャリア
新卒でキーエンスに入社し営業を経験後、アイレップ、The Trade Deskと
デジタルマーケティング領域に歩みを進めている、佐藤大希さんが
キャリア形成する上で大事にしていることとは?
https://markezine.jp/article/detail/36617?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
◆ツール導入で目指すビジョンを店舗スタッフまで共有することが重要、
鳥玉に聞くDX推進の鍵
コロナ禍をきっかけに、リアル店舗でもデジタル化や非接触サービスの導入が
進んでいる。顧客体験を損ねることなく、店舗のあり方を変えるには
どうすればいいのだろうか?
https://markezine.jp/article/detail/37163?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
◆#峯岸みなみ卒コン で過去最大級のDAUを達成!
17LIVE、大型Twitterプロモーションの裏側
本記事では、17LIVEがTwitterを活用して行った「峯岸みなみ卒業コンサート」の
ライブ配信に関するプロモーションについて、17LIVEの宮崎氏と渡慶次氏、
Twitter Japanの小椋氏と大根田氏に取材。
過去最大級のDAUを達成できた要因や取り組んだ施策の詳細が明らかになった。
https://markezine.jp/article/detail/37032?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
◆多様な価値観に寄り添い、循環型社会を目指す
メルカリが見据えるこれからの消費のあり方
生活者の価値観の変化にともない、活性化する二次流通市場。
リユース品が新品購入に向けたトライアルの役割を担うなど、
同市場に留まらない効果が現れている。
メルカリのマーケティングを率いる星賢志氏に、
変容する消費の形と同社が目指す未来を聞いた。
https://markezine.jp/article/detail/37283?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
◆食事の変化から見えてくる、
コロナ禍で顕著になった「考えたくない」消費者心理
食事についてインタビューで掘り下げていくと必ずたどり着くのが、
「何を食べようかと考えることへの負担」です。
今、特に「考えたくない」傾向が強くなってきているようです。
https://markezine.jp/article/detail/37193?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
◆ユーザーの非合理性やバイアスを理解するには?
行動経済学の理論をビジネスに応用する
脚光浴びる行動経済学をマーケティングやビジネスに活用できていますか?
新刊『ビジネスデザインのための行動経済学ノート』から
行動経済学の特徴を解説します。
https://markezine.jp/article/detail/37168?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
◆フォロワー数5万とUGC創出を実現!メルカリ、Instagram運用強化の裏側
メルカリの事例から学ぶ、Instagram運用のポイントとは?
https://markezine.jp/article/detail/37191?utm_source=markezine_regular_20210923&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=15584&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.