SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

セプテーニスタッフが熱く語る「Webマーケティングコラム」

セカンドライフ潜入ルポ(1) ブックオフの迷路でひらめいた「Second Life」の可能性


日産は「自動車の自販機」を出店中!

 さらに日産の車の自動販売機で、夢(?)のマイカーをゲットしてみた。

 巨大な車の自動販売機を設置している米日産。自動販売機に貼り付けられている説明文中のパスワードを打った後、パネルの番号を選ぶと、好きな色の自動車が手に入る。

セカンドライフ内外で話題を呼んだ、日産の自販機

 実際にコースもあるので車に乗って走り回ることができる。ギアは5段階だ(5速に入れたときは、スピードが速すぎて海に突っ込んでしまった……)。

車を入手したのでさっそく試運転 !

 セカンドライフを試してみた感想は、正直なところ、かなり楽しい。

 初心者の自分としては、アイテムが増えるだけでも十分楽しいし、車のような乗り物なら、なおさらだ(筆者は自動販売機からすべての色の日産車を入手し、同じ島にあるコースで乗り回したほど)。

 近くにいた海外のユーザーに話しかけられ、一緒におしゃべりをしながらドライブをするという、セカンドライフならではのエピソードもあり、とても楽しかった。

どのようなブランド効果があるのか?

 セカンドライフに入ったばかりのユーザーには、無料アイテムについて「それ、もう持ってるよ」とか、何かのイベントについて「俺はあれ、クリアしたよ」と他の人に話すこと自体が、かなり楽しいもの。そのときには当然、企業名が出るのだから、クチコミ効果はあるだろう。ブログに書き込まれた体験談が広がっていくことも期待できそうだ。

 まだまだ、先行者メリットが生み出すパブリシティ効果/ブランディングの要素が強いように感じられるが、今後きちんとプランニングされ、効果が測定できるようになれば、企業の進出はさらに進むだろう。

 さまざまな企業やサービス、コミュニティ、イベントなどが存在するセカンドライフだが、まだまだその潜在的な可能性については明らかになっていない状態だ。次回以降も、面白い場所を紹介しながらセカンドライフの可能性について考えてきたい。

【おまけ】日産の自動販売機の近くにある無料のレンタルラジコン。5分間自由に走らせることができるのだが、車の速度が速く、なかなかうまく操作できない。何とかジャンプさせたいのだが……。

レンタルラジコンも日産の車だ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
セプテーニスタッフが熱く語る「Webマーケティングコラム」連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/08/24 17:22 https://markezine.jp/article/detail/1005

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング