日産は「自動車の自販機」を出店中!
さらに日産の車の自動販売機で、夢(?)のマイカーをゲットしてみた。
巨大な車の自動販売機を設置している米日産。自動販売機に貼り付けられている説明文中のパスワードを打った後、パネルの番号を選ぶと、好きな色の自動車が手に入る。

実際にコースもあるので車に乗って走り回ることができる。ギアは5段階だ(5速に入れたときは、スピードが速すぎて海に突っ込んでしまった……)。

セカンドライフを試してみた感想は、正直なところ、かなり楽しい。
初心者の自分としては、アイテムが増えるだけでも十分楽しいし、車のような乗り物なら、なおさらだ(筆者は自動販売機からすべての色の日産車を入手し、同じ島にあるコースで乗り回したほど)。
近くにいた海外のユーザーに話しかけられ、一緒におしゃべりをしながらドライブをするという、セカンドライフならではのエピソードもあり、とても楽しかった。
どのようなブランド効果があるのか?
セカンドライフに入ったばかりのユーザーには、無料アイテムについて「それ、もう持ってるよ」とか、何かのイベントについて「俺はあれ、クリアしたよ」と他の人に話すこと自体が、かなり楽しいもの。そのときには当然、企業名が出るのだから、クチコミ効果はあるだろう。ブログに書き込まれた体験談が広がっていくことも期待できそうだ。
まだまだ、先行者メリットが生み出すパブリシティ効果/ブランディングの要素が強いように感じられるが、今後きちんとプランニングされ、効果が測定できるようになれば、企業の進出はさらに進むだろう。
さまざまな企業やサービス、コミュニティ、イベントなどが存在するセカンドライフだが、まだまだその潜在的な可能性については明らかになっていない状態だ。次回以降も、面白い場所を紹介しながらセカンドライフの可能性について考えてきたい。
【おまけ】日産の自動販売機の近くにある無料のレンタルラジコン。5分間自由に走らせることができるのだが、車の速度が速く、なかなかうまく操作できない。何とかジャンプさせたいのだが……。
レンタルラジコンも日産の車だ![]()