SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

第4回 写真共有SNS「フォト蔵」開発の現場と裏事情(後編)


今流行り?の開発合宿

編集部
開発合宿とかやるんですか?
尾藤
開発合宿やってますね。この前やったのが先週かな、いや先々週か。先々週やりました。大体2ヶ月に一回くらいのペースでやろうっていってて次は9月です。
編集部
どこでやるんですか?
尾藤
基本は温泉宿なんですよ。で宿にみんなぐわーって集まって徹夜してプログラム書くんですよ。
編集部
おおー、かっこいいー!
尾藤
実は僕今週末も行くんですよ。それはウノウの開発合宿とは別のやつなんですけど。
編集部
なんかいいなぁー。いい空気の中で仕事かあー。企画も思いつきそうだ…。
尾藤
今週末行くやつはアデラ?…名前忘れた。雑誌の見開きページに載るらしくて。
編集部
アデラ?アエラ!!
尾藤
アエラだ!アエラの見開き2ページで載るという。
編集部
うわぁすげぇ!なんか、開発合宿、流行っているというか…皆さんやってらっしゃいますよね。楽しそうだなー。あ、サイドフィードの方もいらっしゃるんですか?
尾藤
そうですね、赤松さんですね。赤松さんとは知り合いなんですよ。あのmy.rss.jpをやってる方。
編集部
わかりますわかります。
尾藤
あっ知ってます?
編集部
もしよかったらご紹介していただけませんか(笑)。
尾藤
いいですよ。
編集部
次回のインタビューで是非。
尾藤
全然いいですよ。
編集部
こういういろんな環境で開発やるっていうのはいい刺激になりますか?
尾藤
そうですねー。
編集部
環境変わると開発も違うものなんですか?
尾藤
そうですね。気分が変わるというのもありますね。平常業務だと雑用がけっこうあるんですよね。サポートメール出しとか。
編集部
なるほど。
尾藤
それを排除してひたすら作ることに集中するという。いいものですよ。MarkeZineさんでも是非(笑)。いい企画思い浮かぶかもしれませんよ(笑)。
編集部
そ、それは編集長3.0に言ってください…!是非…!

次のページ
それでは最後にいつもの質問を

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/09/04 19:29 https://markezine.jp/article/detail/118

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング