SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

秋元@サイボウズ・ラボのAlexa徹底解析講座

Alexa Toolbar(アレクサツールバー)をインストールしてみる


Alexaツールバーのインストールしてみる

 Alexaの配布している公式なツールが、Windowsで動くInternet Explorer用のAlexaツールバーです。今回は、このツールバーのインストール手順を追って解説します。連載の前回から、またしてもトップページのデザインが変わってしまいました。

Alexa Toolbar(アレクサツールバー)をインストールしてみる

 トップページの最上段メニューから、"Alexa Toolbar"をクリックすると、ツールバーの配布ページへ行けます。

Alexaツールバー配布ページ

ツールバーのインストール

 配布ページの"Install Toolbar"をクリックしてください。Alexa Toolbarの対応しているブラウザ(WindowsのInternet Explorer6.0以降)であれば、インストーラのダウンロードが開始しますので、このファイルをどこかへ保存してください。

Alexaツールバーのダウンロード確認

 もしここで"Browser Version Not Supported"のページが表示された場合は、お使いのブラウザで使えるAlexa Toolbarは無いということになります。ダウンロードが終了したら、ダウンロードされたファイル AlexaInstaller.exe を実行してください。Windowsのバージョンやセキュリティ関連の設定によって、外部のプログラムをインストールすることについての確認の警告ウィンドウがでるかもしれません。

インストーラを実行することについて、Windows XPの警告

 インストーラでは、"Next"、"I Agree"、"Next"、"Install"と進んでいけば、デフォルトのインストールフォルダにAlexaがインストールされます。もちろん、"I Agree"では表示される利用許諾を読んだ上で同意したことを示すことになるため、Alexa Toolbarの利用に関して心配のある方は、英語ですが利用許諾を通読される必要があるでしょう。

Alexaツールバーのインストール途中

 インストーラの最後では、Alexaのサイトをブラウザのホームページにするか訊かれます。ブラウザのホームページに指定して便利なウェブサイトは他にたくさんありますし、Alexaをホームページにすることはありえないでしょうから、このチェックはつけないほうがいいでしょう。

Alexaツールバーのインストール完了画面

 "Finish"で終了すると、Internet Explorerが再起動し(他の画面も開いている場合は、再起動してよいか確認がされます)、IEの上部のツールバーに、一列分のAlexa Toolbarが表示されます。また、インストール直後は、利用者アンケートのページに飛ぶようになっています。ここで性別・年齢・年収・人種・最終学歴・子供の有無・ツールバーをインストールした場所、などを回答すると、Alexaの統計データに反映されるかもしれません(実際にこれらを元に分類した統計は、今のところAlexaでは提供されていませんが)。

Alexaツールバーのインストール後のアンケートページ

 アンケートに回答するのが嫌な場合は、"No Thanks"ボタンをおしてください。インストールの完了と、Alexa Toolbarの解説のページに飛びます。

Alexaツールバーのインストール後のアンケートページ

 ここでInternet Explorerの再起動が行なわれます。再起動した後、Internet Explorerの上部にAlexaツールバーが表示されます。

次のページ
次回予告

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
秋元@サイボウズ・ラボのAlexa徹底解析講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

秋元 裕樹(アキモトヒロキ)

週3日はサイボウズ・ラボ職業ブロガー勤務。著書に「PHPxWebサービスAPIコネクションズ」「実践Web2.0 BOOK」など。
個人では比較表コミュニティならべてや日本のITを海外へ紹介する英語サイトアジアジンを主宰。個人ブログ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/08/09 20:55 https://markezine.jp/article/detail/1316

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング