SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

震災情報の信頼度「NHK」が1位、ソーシャルメディアは功罪相半ば

震災関連情報で最も重視するメディアは「NHK」

 野村総合研究所は、3月19日から20日にかけて、関東在住の20~59歳の男女を対象に調査を行い、3224名から有効回答を得た。その結果、地震関連の情報提供で情報源として最も重視されたのは「テレビ放送(NHK)」で、「テレビ放送(民法)」「インターネットのポータルサイト」が続き、「新聞」は4位となっている。

震災に関する情報提供で、重視しているメディア・情報源(複数回答)

 インターネットで得られる情報の中では、「ポータルサイト(Yahoo!、Googleなど、新聞社や放送局のポータルサイトは含まない)」の情報を重視すると回答した人が43.2%で最も多くなっている。ツイッター、ミクシィ、フェイスブックなどの「ソーシャルメディア」が、「インターネットの新聞社」とほぼ並んで7位にランクインしており、ソーシャルメディアが震災情報の取得において一定の役割を果たしている状況がうかがえる。

ソーシャルメディアは“功罪相半ば”

 東北関東大震災に関する情報に接して、メディアや情報発信主体に対する信頼度の変化についてたずねたところ、「信頼度が上がった」との回答が最も多かったのが「NHK」で、2位「ポータルサイト」、3位「ソーシャルメディアで個人が発する情報」となった。

震災関連の情報に接して、「信頼度が上昇した」という回答比率(メディアや情報発信主体別)

 一方、「政府・自治体の情報」に対しては、「信頼度が低下した」と答えた人が28.9%に達している。また、「ソーシャルメディアで個人が発する情報」については、「信頼度が下がった」との回答においても、同じく第3位となっている。この理由としては、ソーシャルメディアの利便性を実感しつつも、デマやウソに触れる機会も増加したことが影響している可能性があると同研究所では分析している。

震災関連の情報に接して、「信頼度が低下した」という回答比率(メディアや情報発信主体別)

【関連記事】
震災後の生活者のマインド変化、ポジティブ傾向が回復もネガティブは平常時の10倍
ヤフー、トップページに電力使用状況メーター表示
“数字ではなく、イメージで” 放射線量の可視化サイト続々

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/03/29 16:44 https://markezine.jp/article/detail/13556

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング