SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

イベントレポート

世界を見すえたトリプルメディア戦略
東芝とニューバランスジャパンの最新成功事例紹介

BtoB編:ゲーミフィケーションを活用したコンテンツ体験

 荒井氏のプレゼンはゲーミフィケーションを活用した事例「FIFTEEN MINUTES LOVE」「SMART NINJA」の紹介から始まった。「FIFTEEN MINUTES LOVE」はタレントの矢部美穂など5人の美女と15分間しか使えない「クイックメール」をやり取りしてモテキ体験ができるコンテンツだ。

「FIFTEEN MINUTES LOVE」

 このコンテンツは浮気はダメですよ、という啓蒙目的で作られたわけではもちろんない。BtoB商材のEV電池が15分で急速充電できることを、男性をターゲットに15分間のモテキ体験を通じて訴求するミッションがあった。

 電気自動車を購入する際には二次電池(充電式電池)にも注目してほしいこと、東芝が二次電池を生産している事実を一般の人に認知してもらうことが、このプロモーションの目的であった。コンテンツはPC、スマートフォン、タブレットなど様々なデバイスに対応していた。

 また「SMART NINJA」の企画は4月19~21日の「Earth Day NY 2012」で、アバターとKINECTセンサーを利用した体感・参加型コンテンツである。これは日本で企画・作成したコンテンツをアメリカのイベントで使用した初めての試みであり、今後はカナダ、シンガポール、パリとグローバルに展開していく予定だ。グローバル企業として世界各国で統一した理念に基づき、ソーシャルコミュニケーションを進めていく事例である。

クリエーターをYouTubeで自ら発掘、ペイドメディアを使わずして中国まで波及

株式会社東芝
荒井孝文氏

 先ほど紹介した「FIFTEEN MINUTES LOVE」は、広告出稿を行っていないが、ツイート数約2,000件、90万ユーザーにリーチ、月間PV25万という結果を残した。これは以前、マス広告を使ったプロモーションと同程度の反応だという。

 情報の拡がり方としては、まずNews2u.netを利用してリリースを配信し、それが朝日新聞デジタル(旧:asahi.com)に掲載され、そして中国最大手のポータルサイトQQ.comへ転載された。ターゲットにウケるコンテンツを作り、ソーシャルメディアとPRを上手に活用することで、露出を増やすことに成功。その結果、情報がうまく拡散していった好事例である。

 一見、この2つのコンテンツは多大な予算をかけて作りこまれているように見えるが、実は広告代理店に依頼する形をとっていない。自社で直接クリエーターを発掘して、低予算で実行することができた企画であった。

 「すごく予算をたくさん持っているんでしょう、とよく言われますが、実際はYouTubeなどから世界で話題になっているクリエーターを見つけて、こちらから直接コンテンツの制作をお願いしている。広告という形で作っていないから、広告費は格段に安くできる」(荒井氏)

次のページ
BtoC編:ソーシャルメディアは自然発生的なウィルスのようなもの

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/07/09 11:00 https://markezine.jp/article/detail/15965

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング