SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

世界各国のマーケターがSLCに集結!「Adobe Digital Marketing Summit 2013」

無視される広告「消費者に受け入れられる次世代広告の秘訣はブランデッド・コンテンツにあり」


加速するモバイルシフトにより、さらにネイティブ広告の重要性が増す

 下記の図は2011年Q4から2012年Q4までのトラフィックの量を示している。

 モバイルデバイスから発生するWebトラフィックの比率を見ていくと、2011年Q4(12.59%)、2012年Q1(13.41%)、2012年Q2(16.63%)、2012年Q3(17.53%)、2012年Q4(23.14%)と増加している。今後もさらに増え続けるであろうモバイルデバイスからのトラフィックをいかに課金に結び付けていくかが課題と言える。

 「モバイルのスクリーンはPCと比べて、明らかに狭い。だからこれまでPCで行ってきたようにディスプレイ広告を出稿しても、その面積で直接課金に結び付けるそのチャンスはとても小さい。そしてモバイルディスプレイ広告のCTRは0.4%。そのうち47%が間違えてクリックしてしまったもの、18%が詐欺・不正利用だ」とジャスティン・チョイ氏は指摘する。

 それに比べて、ネイティブ広告プラットフォームであるNativoのCTRは1.65%と高い数値だ。つまりネイティブ広告はモバイルデバイスとの相性がよく、モバイルシフトが進む環境下では、ネイティブ広告の重要性はさらに増していくと言えるだろう。

 「これからのブランドはブランデッド・コンテンツをネイティブ広告と組み合わせて、モバイルで施策を行っていくべきだ」とジャスティン・チョイ氏は語り、講演を締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
世界各国のマーケターがSLCに集結!「Adobe Digital Marketing Summit 2013」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/04/10 14:23 https://markezine.jp/article/detail/17434

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング