ABC分析とは
「ABC分析」とは、在庫管理などで用いられる分析手法で、商品を売上における重要度によってレベル分けし、それに応じた戦略を考えるのに使われます。まず、ABC分析の手順を簡単に紹介します。ここでは、八百屋さんを例に説明します。タマネギやトマトなど、商品ごとの売上を集計していくことから始めましょう。手順は以下のとおりです。
- 売上の高い順から、商品を並べます。(A~C列)
- 累計売上高(D列)にC列の売上を足し上げていきます。(例:D4= D3 + C4)
-
売上構成比累計(E列)にC列の最後の値(累計売上高)に占める割合を計算します。
(例:E2 = D2 / $D$13) - 商品名(B列)、月間売上(C列)、売上構成比累計(E列)を選択し、グラフ化します。
これで、ABC分析に使用するグラフの完成です。
このグラフから、売上の70%はこれら5商品で構成されているということが一目でわかります。一般的に、この上位70%を「ランクA」と呼びます。分析の目的に応じて変わりますが、以下のようなランク分けが一般的です。
ランクA:上位0%~70%まで
ランクB:上位70%~90%まで
ランクC:上位90%~100%まで
今回はこのABC分析を用いて、Webサイトを最適化する手順、Tipsを紹介します。
Tips 1 記事の更新頻度ってどのくらいにすればいいの?
ABC分析についておおよそ理解できたところで、ここからは、ページビュー(PV)の分析についてTipsを紹介していきます。
以下の画面は、MarkeZineのトップページにある「注目記事」モジュールです。ここで、読者におすすめの記事を紹介しています。皆さんも、こうした「注目記事」モジュールや「おすすめ記事」モジュールを組み込んでいるニュースサイトなどをよく見かけることと思います。
ここでは、1日1回おすすめ記事モジュールを更新しているニュースサイトの例を考えてみましょう。以下のグラフは、おすすめ記事モジュールに掲載後、該当記事へのPVの推移を12時間に絞ってまとめたものです。最も多くのPVをたたき出しているのはモジュール掲載後2時間以内で、時間がたつにしたがってPVは少なくなっていきます。もし、このモジュールの更新間隔を最適化しようという案が出たとき、どのように考えていけばよいでしょうか。
この表から読み取れるのは、
- 4時間以内でのPVが、全体の約7割を占めている
- ピークを迎えるのは公開2時間後である
ということです。
ピーク(最頻値)に合わせて記事の更新間隔を決めるのであれば、2時間を目安に更新すること。ABC分析に基づき全体の7割が見たところをターゲットとするならば、4時間を目安に更新することで、ユーザーの回遊を高めることにつながります。
ただし、その場合、ユーザーのアクセス頻度のヒストグラムを別途準備して照らし合わせるとより高い精度で施策を検討することが可能です(ヒストグラムについては連載第2回を参考にしてください)。