日常生活からでも学べます
実は私、ネットショップを始めるまで「費用対効果」という言葉を知らなかったんです。でも、本を読んだりセミナーに参加してたびたび出てくるこの言葉に、ちゃんとそういう専門用語があるんだって知りました。でも実はみんな、日常生活で普通に費用対効果や機会費用を考えながら物を買ったり生活したりしているんですよね。
食器洗い乾燥機を買おうと思って、家計簿と見比べて投資できる金額は○円、どれが安くてお得かを検討し見極めて購入したら、水道代・ガス代・作業時間がかなり節約できて得をした、友達に勧められたダイエット用サプリメントを買って飲んだけど全くやせなくて損をした、節約のためにスーパー5件ハシゴして特売品を買い集めたけど、車で一日回ったので交通費と時間を考えたらトントンだった、などなど。
上記はちょっと主婦的考えではありますが、「広告費を使う」ことも、同じように考えれば全然難しいことではありません。専門的な知識がなくても、身構えることなく、ごく当たり前の考え方をすればいいんだと思います。有料広告を開始する前には効果があるか検証し、開始・終了したら、必ず結果がどうだったのかをチェックする習慣をつけましょう!