SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

Yahoo! JAPANのスマホサイトがリニューアル メディアに親和性高い広告で早くも効果増  

 新たな広告ソリューションやデータ活用サービスの開発にも力を入れているYahoo! JAPANによる本連載。この数年の“爆速”的な変革に加え、2015年4月にはマーケティング機能をセントラライズ化し、ドラスティックなマーケティング活動を推進している。直近では5月20日、スマホ版Yahoo! JAPANとYahoo! JAPANアプリのトップページをリニューアル。さらに拡充していく広告商品について、今回は広告商品を管轄する高田徹氏に現状と今後の展望をうかがった。

ユーザーは動いても、マーケティングの役割は変わらない

押久保:今回は、ヤフーの広告商品全般を管轄されている高田さんに、今後の方向性や注力する点などをうかがっていきます。直近ではスマートフォンサイトとアプリのトップページがリニューアルし、タイムライン型へ変更しましたよね。ユーザーの反響などはいかがですか?

高田:おかげさまで大きなトラブルもなく、スムーズに使っていただいているようです。現場はバタバタでしたが……。

ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー エグゼクティブユニットマネージャー高田徹氏 株式会社翔泳社 メディア編集第2部 部長 兼 MarkeZine編集部 編集長 押久保剛
ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー 
エグゼクティブユニットマネージャー高田徹氏(写真左) 
株式会社翔泳社 メディア編集第2部 部長
兼 MarkeZine編集部 編集長 押久保剛(写真右)

押久保:スマホシフトは、昨今ヤフーが掲げるキーワードのひとつだと思います。実際、ユーザーのスマホシフトはどんどん進んでいますが、まずはこれについて現状の考えを教えていただけますか?

高田:そうですね、「スマホシフト」は注力する取り組みのひとつではありますが、「ヤフーがスマホのサービスだけを拡充していく」みたいなことではないんですよ。

 確かにユーザーは、テレビに中心的に接触していた人がネットへ、ネットの中ではPCからスマホへ、またブラウザからアプリへと動いています。でも、ユーザーをしっかり捉えて最適なアプローチをする、というマーケティングの役割自体は変わっていないと思っています。

 もちろん、「ユーザーの分散化」には注目しています。これによって、まずそれぞれの場所で接点をつくる必要があり、さらに裏側ではそれらをつなげる仕組みが必要です。なので、PCとスマホとアプリ、それぞれの世界のフォーマットに対応した広告商品をつくり、なおかつ裏側ではデータをつなげていかなくてはいけないと考えています。

ヤフーの役割は「戦略を変えられるインフラ」の提供

押久保:ユーザーの分散化に対応するなら、その接し方をより深く知る必要がありますね。

高田:ええ。例えばYahoo! JAPANのトップページにしても、以前PCの方がPV数が多かったので「メインはPC、スマホは“持ち歩けるPC”」と捉えていました。それが昨年第1四半期、PV数が逆転しました。そうなると「情報の起点はスマホ、PCは深掘りするデバイス」になるんですよね。すると、広告もそれに対応したものにしないといけない。

 ただ興味深いのは、PV数は移りましたが、コンバージョン数はまだPCの方が高いんです。つまり、スマホで見て、PCで買っている。そういう人がまだ大きく残っています。いずれそれもスマホへ移っていくと思いますが、今のユーザーの動きにソリューションを合わせないと、ちぐはぐなマーケティングになってしまいます。

押久保:なるほど。ユーザー動向は、属性によっても違いそうですね。

高田:そうなんです。30代女性はほぼスマホ、一方PC中心の世代もある。なので、どんなセグメントにも最適なコミュニケーションができるように、戦略を変えられるインフラをつくるのがヤフーの役割だと思っています。

 スマホというキーワードを掲げていますが、「すべてをカバーしたい」というのが根底にある考えです。そこはリーディングカンパニーの責任として、やらなきゃいけないことだと思っています。

次のページ
スマホサイトのトップページリニューアル後、広告のCVRが大幅に改善

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/06/22 11:00 https://markezine.jp/article/detail/22525

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング