SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アイレップの現場担当者に聞く「アクセス大幅向上作戦」

Google Analytics新機能『サイト検索』4つの活用術

4) サイト内検索を開始したページを分析する

 サイト内検索を利用したページを特定することで、そのページで押し出すべきコンテンツを詳細に絞り込んでいくことができる。Google Analyticsでは「検索開始ページ」レポートでページを表示させ、目的のページをクリックすることでそのページで実行された検索詳細を確認できる。

検索が開始されたページの訴求内容とそこで使用されたキーワードを比較し、場合によってはページの訴求内容や訴求方法を変更する。こうすることでユーザが求めるものをタイムリーに訴求することが可能となり、ユーザの囲い込み、コンバージョン率向上につながっていく。

(注)ここでいう「コンバージョン」とは、商品購入や資料請求など、何らかのアクションを指す。

今後注目が集まることが考えられるサイト内検索分析

 サイト内検索分析の活用方法はまだまだ考えられる。例えば、カンパニーサイトであれば、サイト内検索の結果を企業ブランディング戦略の基礎データとして使用する。あるいは、メーカーのサイトであればサイト内検索の結果をもとに商品のQ&Aを充実させるといった施策も考えられる。

一部の解析ツールでは以前よりこのサイト内検索分析の機能を実装していたが、Google Analyticsがこの機能を実装したことで、今後この分析手法に注目が集まることが考えられる。サイト内検索をすでに導入している方は本稿を参考にデータを有効に活用していただきたい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
アイレップの現場担当者に聞く「アクセス大幅向上作戦」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

久光 英太(ヒサミツ エイタ)

1979年生まれ。大学卒業後、株式会社リロ・ホールディングに入社。その後、不動産業界に特化したネットマーケティングコンサルティング会社にて、様々なWeb解析ツールを用いて、レポート作成・データ分析等を行う。現在は、株式会社アイレップ Web解析グループ Web解析チームに所属。Web解析を通じ、クライアント様へ満足...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/01/04 11:00 https://markezine.jp/article/detail/2374

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング