SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

今おさえておくべき米国BtoBマーケ界10のトレンド 外部データ活用からSNS&顧客DBの名寄せまで


トレンド3:ABMはファイナンス面でも効果が明らかに

 庭山さんもABMをテーマとした書籍を出されていますね。ABMは2016年におけるBtoBマーケティング業界のバズワードと言っていいでしょう。様々なソフトが出たこともブームを後押ししました。

 新しいバズワードが出てくるたびに思うのが、「ワクワクするけど、反動が出てくるのがこわい」ということです。ABMって結局なんなんだろうという疑問や、もっと期待していたのにという失望も出てくるでしょう。ですが、ABMはBtoBマーケティングにおいて重要なものなので、マーケターは避けて通ることはできません。

 SiriusDecisions(シリウス)によるABMについての調査をご紹介します。

 ABMによる財務的なインパクトははっきりしています。案件の成約率が高くなり、ディールの額も大きくなっている。ABMへの対応は今後トレンドとして続くでしょうね。

トレンド4:新しい強力なデータソースの登場

 BtoBマーケティングで有効なデータソースがたくさん出てきているのですが、日本にはまだ伝わっていないのではと思います。アメリカのBtoB企業は、データソースを使って新しい潜在顧客にリーチできる機会を得ています。

 データソースが使えるようになってきたのは、Jigsaw(ジグソー)という10年前に作られた会社の成功が果たした役割が大きいでしょう。ジグソーはプラットフォームで名刺を交換できるサービスです。自分の集めてきた名刺をアップロードすると、他の会社が集めてきた名刺と交換できます。

 ほとんどの営業マンは互いに違う名刺を集めているものです。新しいお客様に連絡する時、キーパーソンの名前や役職を、自社と競合関係にない会社から事前に教えてもらえると便利ですよね。

 この仕組みは好意的に受け止められ、3年もたたないうちに6000万件もの膨大な名刺情報が蓄積されました。そして、セールスフォースに買収されたのです。これが今の「data.com」ですね。セールスフォースのユーザーが使えるようになっています。

 ジグソーが台頭するまで、BtoBのデータはアカウントレベルにとどまっていて、企業名・本拠地の場所・URL・企業の概要を載せるのがせいぜいでした。ところが、アウトバウンドで顧客を探すなら、関係者の役職・名前・直通番号の情報があるとないとでは大違いです。これがジグソーによって可能になりました。名刺情報はアップされ続けるので、情報がアップデートされ続けることも魅力です。

 zoominfo」は、スクレイピングで経営層の情報を自動的に収集してマーケターに提供するサービスを運営しています。企業のウェブサイトには役員の情報が掲載されていますよね。これをかきあつめてマーケターの役に立つように整理するんです。

 「leadspace」はPredictive modeling(予測モデリング)に強みがあります。企業が顧客DBから売上上位の企業名をアップすると、”look-alikes”の仕組みで類似する会社を見つけてくれます。

 bombora」は、IPアドレス情報を購入することで、IPアドレスとBtoB組織の名前をひもづけ、その会社の人がどのようなコンテンツに触れているかを分析しています。ベンダーはbomboraから、特定の分野でプロダクトやサービスを熱心に探しているバイヤーの情報を買うことができます。

次のページ
トレンド5:プレディレクティブモデリングの時代に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

江川 守彦(編集部)(エガワ モリヒコ)

東京大学文学部を卒業後、総合広告代理店でマスメディアの媒体営業業務を経験し、出版社に転じて人文系の書籍編集に従事したのち、MarkeZine編集部に参画。2018年よりオーガナイザーとしてMarkeZine Dayの企画にも携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/12/05 10:04 https://markezine.jp/article/detail/27514

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング