SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

海外カンファレンスの歩き方

米国を代表する企業の経営者から、データドリブン経営の実践を聞く!「Domopalooza」の歩き方

米国を代表する企業の経営者から、データドリブン経営の実践を聞く

 Domopaloozaでは、2日間に渡り、米国を代表する企業の経営者によるDomo活用の最新事例やデータドリブン経営の実践、組織・仕組みづくりに関する最新の市場動向を聞くことができます。

カブスのテオとディスカッションするジャシュ・ジェイムズ

 Domopalooza 2017のキーノートスピーカーは、米ピクサー・アニメーション・ スタジオ、およびウォルト・ ディズニー・アニメーション・ スタジオ社の社長であるエド・キャットマル氏と、米メジャーリーグ シカゴ・カブズのテオ・エプスタイン氏が務めました。非常に刺激的な話を聞くことができました。

 メインセッションは、とにかく導入と活用で成功した先進事例の紹介が満載です。普段会うことは難しい海外の大企業のエグゼクティブが、いかにDomoで経営を変革しているかを直接聞けたのは大変貴重でした。

 他にはDomo初級者から上級者までを対象にしたブレイクアウトセッションも開催されます。基本的な操作方法から、組織におけるDomo導入・定着化の手法など、かなり実践的な内容となっています。

Domoアプリのデモ。実践的なセッションも用意されている

 Domoパートナー企業によるソリューション展示や、Domoのエンジニアに技術相談ができるコーナーもあり、すぐに活用したい、課題を解決したい、と考える人にはとても役立ちます。

イベントを体感する中で、ビジネスポテンシャルを感じる

 本イベントで、企業の意思決定を支援するAI、機械学習への取り組みとDomoへの機能実装が発表されました。そのプラットフォームの名称が「Mr. Roboto」。これは、1980年代に大ヒットしたStyxというバンドの代表曲にインスパイアされたネーミングです。

Domopalooza 2017で発表されたDomoの新機能。
機械学習を取り入れた「アラートセンター」

 オープニングでCEOのジャシュ・ジェイムズが、大音量でかかる同曲に合わせて踊りながら登場(結構長い時間踊っていたような。笑)したのが同年代の音楽で育った私としてはとても懐かしく、回顧しつつ最先端を語っている点で非常に印象的でした。

 そんなインパクトのあるイベントの幕開けでしたが、当社はちょうどDomoの販売・技術パートナーになったばかり。イベントを体感する中で、大きなビジネスポテンシャルを感じ、前述の技術相談コーナーでDomoのエンジニアが親切に対応してくれたおかげで、Domo上で動作するアプリを驚くほど簡単に開発することができました。こういう機会じゃないと、なかなか集中してできないこともあると思いました。結果的に、Domoプラットフォームに対する自信をつけることができたのも大きな収穫でした。

次のページ
海外での不測の事態に備えて

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
海外カンファレンスの歩き方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杉原 剛(スギハラ ゴウ)

アタラ株式会社 代表取締役CEO
ノバセル株式会社 エグゼクティブディレクター

KDDI、インテルを経て、オーバーチュア(現Yahoo!検索広告)、Google日本法人で広告営業戦略を担当。2009年にマーケティングのコンサルティングサービスやツールを提供するアタラを創業。プラットフォーム広告、リテールメディアなどの最新情報を発信する、日本では数少ないプラットフォームビジネスアナリストでもある。「プラットフォームの思考回路」チャンネ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/12/14 07:00 https://markezine.jp/article/detail/27546

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング