SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

「リアル店舗×デジタルマーケティング」の最前線

なぜ企業は「オムニチャネル」を実現できないのか?メガネスーパー川添氏に聞く、小売業界の未来

なぜ企業は「オムニチャネル」を実現できないのか?

原嶋:EC化が進んでいくことでデータが溜まり、「オムニチャネル」や、最近では「OMO(Online merge Offline:オンラインとオフラインの融合)」という言葉が出てきました。とは言え、10年以上前からオムニチャネルという言葉はあって、でも実現できている企業は非常に少ない。これは、なぜなんでしょうか?

川添:課題は大きく2つあると思います。一つ目はユーザー側の現状満足。これはヤフーの井上大輔さんが言っていたことなのですが、ユーザーは今「complacency=現状に満足しきっている」状態なんです。企業はユーザーの情報を取りたいので、ECを使ってほしいと思っている。でもユーザーは「そこにお店があるから入る」でなんの不便もない。新しいサービスなど、求めていないのです。

 この「ユーザーが満足している状況」で、利用したくなるような提示をできるか。企業は真剣に考えていく必要があります。利便性のアップデートでは限界がありますし、資本をもっている企業が有利になる。改善ではなく、異なるアプローチというのも必要かもしれません。難しい戦いですが、トライアル&エラーで挑戦していくしかないですね。

組織でデジタル化を推進するには?

原嶋:確かに、今は企業が一方的に情報を集めようとしている状況ですよね。たとえば会員サイトなどでも、ユーザーにとっては、ログインするメリットがないことも少なくない。情報が欲しいのであれば、企業はユーザーにとっての「情報提供価値」をきちんと考えるべきですね。もう一つの課題はなんでしょうか?

川添:もう一つは、よく言われていることですが「組織的な問題」です。デジタル施策の重要性など少しずつ理解が広がっていますが、まだ全員に浸透しているわけではない。その結果、閉ざされた状況でしか情報が見えないということが起きています。「オンライン上で新宿店への予約が入ったら、新宿店にのみ伝わる」では、だめなんです。常にどの店舗にどのくらい予約が来ているかを可視化できれば、これまで「なんとなく」で掴んでいた「忙しい状況」などが事前につかめるようになります。

 組織でデジタルを推進する際にも、「デジタルを活用する価値」を示すことが重要です。またタイミングも非常に重要で、先ほどと同じく「満足している状態」では、聞き入れてもらえないことも多いので、課題に直面したときに「デジタルでこういう解決策があるよ」というのを少しずつ伝えるなど工夫が必要です。

次のページ
リアル店舗において必要な「デジタル施策」とは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
「リアル店舗×デジタルマーケティング」の最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

原嶋 宏明(ハラシマ ヒロアキ)

Patheeマーケティングマネージャー。大学卒業後Webディレクション、プロダクトマネージャーを経験。前職で動画制作プラットフォームCrevoの立ち上げを経験。現職ではマーケティングから組織構築、広報まで幅広い領域を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)

MarkeZine副編集長。1993年生まれ、島根県出身。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/28 09:00 https://markezine.jp/article/detail/30330

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング