SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

BtoBマーケ虎の巻

BtoBマーケの戦略策定 損する会社と得する会社を比べてみた


非効率な打ち手を避けるために

 施策を決定する前にもうひとつやっておきたいのが、「競合や同業他社がどのようなマーケティング活動をやっているのか」を調査すること。競合や同業他社のマーケティング活動を調査することで、自社にも有効な施策を見つけられるのはもちろん、競合/同業他社が既に注力していて、自社が避けるべき領域を見つけることもできる。

 しかし、損する会社は、競合/同業他社の取り組み状況を調査せず、非効率な打ち手を選択してしまう傾向がある。一例として、「勤怠管理システム」で検索した時の画面を見てみよう。

「勤怠管理システム」で検索した時の画面(タップして拡大)
「勤怠管理システム」で検索した時の画面(タップして拡大)

 既に様々な会社がリスティング広告を出稿し、「勤怠管理システム徹底比較76選 」「勤怠管理システム比較48選」などの記事コンテンツが、検索結果の上位にひしめいている。おそらく、今から新しいサイトが「勤怠管理システム」で上位に表示させるには、多くのエネルギーが必要だろう。

 得する会社は、競合や同業他社の動向をチェックし、よい打ち手は積極的に取り入れ、競争が激しいエリアは避けながら、自社のマーケティング活動を組み立てる。結果として、適切なCPA、CACで事業を伸ばすことに成功している。

 以下の図は、顧客の検討段階ごとに、他社がどのようなマーケティング施策を打っているかを調査したものだ。

 「競合B」は、潜在層から明確層まで網羅的にマーケティング活動に投資をしているが、明確層・顕在層への取り組みにはまだ穴があり、特にデジタルマーケティング施策が弱い。このことから、「自社」は明確層・顕在層向けのデジタルマーケティング施策に投資を行うのが得策だとわかる。図のような情報を手に入れるには、

・競合/同業他社のWebサイトの「お知らせ」エリアから、その会社がどのようなマーケティング活動をしているのかを調べる
・競合/同業他社の社名、製品名で検索し、どのようなメディアに、どのような切り口で露出しているかを調べる
Ahrefsのようなツールを使い、他社Webサイトのアクセス状況や上位に表示されているキーワードを調べる

といった方法が有効だ。

 こうした方法から、自社のマーケティング戦略・施策が、競争の激しい「レッドオーシャン」に踏み出すものになっていないか、改めてチェックしたい。

 以上、損する会社の特徴として、

・対象顧客が定まっていない
・目標の因数分解をしていない
・適切な施策選定ができていない
・競合/同業他社調査をしてない

を紹介した。逆に言えば、対象顧客を定め、目標を因数分解し、適切な施策を選定し、競合/同業他社の動向をチェックしていれば、マーケティング活動で成果を出すのはぐっと簡単になる。ぜひ、手法やツールを導入する前に、これらの情報を整理してみてほしい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
BtoBマーケ虎の巻連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 康太(クリハラ コウタ)

1988年生まれ、東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程卒業。 2011年にIT系上場企業に入社し、BtoBマーケティング支援事業を立ち上げ。事業部長、経営会議メンバーを歴任。2016年に「才能を流通させる」をミッションに掲げ、経営者・事業責任者の想いの実現を加速させる株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。 アドテック東京などのカンファレンスでの登壇、宣伝会議・広報会議など主要業界紙での執筆、取材実績多数。 Twitterアカウント(https://twitter.com/kotakurihara) | Facebookアカウント(https://www.facebook.com/kota.kurihara)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/06/05 15:26 https://markezine.jp/article/detail/30492

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング