SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

世界のトレンドを読む

インドのミレニアル・Z世代の消費嗜好

ミレニアル世代の中所得層が最多に インド消費者市場の構造変化

 インドの消費者市場が中国以上に期待を持たれる理由は人口構成にあると言える。

 中国は少子高齢化が進んでおり、この先消費者市場は縮小することが見込まれている。一方、インドは若年層が多くミレニアル世代人口が世界最多。この世代の所得水準の高まりにともない消費者市場が急拡大することが見込まれている。

 2019年1月の世界経済フォーラムでは、コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーが「急拡大する消費者市場インド−未来の消費」と題したレポートを公表し、2030年のインド消費者市場を見通している。

 特筆すべきは家計所得構造の大きな変化だ。2005年、インドの家計所得構造は、低所得層が1億5,100万世帯、低中所得層が5,100万世帯、中高所得層が1,600万世帯、高所得層が100万世帯とピラミッド型であった。

 この構造が2030年には、まったく異なった形になると予想されている。2030年の家計所得構造は、低所得層が5,700万世帯、低中所得層が1億3,200万世帯、中高所得層が1億6,800万世帯、高所得層が2,900万世帯になる見込みだ。消費の要となる高所得層と中所得層が合わせて85%を占めることになる。

 この中高所得層のほとんどがミレニアル世代だ。インドの2018年の年齢中央値は28歳、2030年でも31歳にとどまる。インド全人口におけるミレニアル世代の割合は2018年に37%、2030年も同じ水準を維持すると予想されている。ここにZ世代が加わり、全人口のうち77%がミレニアル・Z世代で占められるという。一方、同年中国のミレニアル世代の割合は33%、年齢中央値は42歳になっている見込みだ。

 国連の人口予測では、2030年にインドの人口は15億2,700万人に達し、中国の予想人口14億4,000万人を超える見込みだ。さらにインドの人口は2050年に16億5,000万人に増加、一方中国では13億6,000万人と減少に転じると予想されている。

中国とインド、2050年の人口構成(Visual CapitalistのWebサイトより)http://www.visualcapitalist.com/animation-comparing-china-vs-india-population-pyramids/
中国とインド、2050年の人口構成(Visual CapitalistのWebサイトより

次のページ
インド・ミレニアル世代の消費嗜好

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
世界のトレンドを読む連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

細谷 元(Livit)(ホソヤ ゲン)

生成AI関連のトピックを中心に執筆。最近の注目トピック/キーワード:エージェンティックAI、LangGraph、Deep Research、Anthropic、オープンソースモデル

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/05/24 14:30 https://markezine.jp/article/detail/31047

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング