SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

半歩先行くコンテンツマーケティング 「独自性」を紐解いて活用する

「くっ、コンテンツの独自性ってどう出すんだよ!」と悩んだら、この3つの方法を思い出して欲しい

 コンテンツマーケティングで独自性を発揮するには新規性、顧客メリット、自社メリットの3点が外せない。「文才がないから難しい」「センスに自信がないから厳しい」と思うかもしれないが、独自性は後天的に習得できるので安心してほしい。「コンテンツに独自性を加えたいが妙案がない……」とき、1.過度な演出、2.飽くなき自己ツッコミ、3.人肌感のあるストーリーという3つの方法がある。順を追って説明しよう。

あなたが「業務用コーヒー豆の卸会社」のコンテンツマーケターだったら?

 前回、コンテンツマーケティングでいう独自性の条件は、
1.新規性:他にはない斬新さがある
2.顧客メリット:読み手に価値を提供している
3.自社メリット:ビジネス目的を達成している
の3つを満たすことだと言った。

 「難しそう」「センスがないと厳しそう」と思うかもしれないが、独自性は以下の3つの方法を使うことで後天的に習得できる。

 鍵は、
1.過度な演出
2.飽くなき自己ツッコミ
3.人肌感のあるストーリー
である。

 もし、あなたが業務用コーヒー豆の卸会社のコンテンツマーケターになったとしたら? そんなつもりで、どんなコンテンツが考えられるか頭の体操をしてみよう。

/え? 急になによ……\
/え? 急に何よ……\

 顧客は「レストラン・カフェ・喫茶店」で、ゴールは「お問い合わせを増やして、販路を拡大する」だ。最大の売りは「鮮度と焙煎にこだわる高品質なスペシャリティコーヒー」だが、似たような商品はいくらでも市場にある。普通にアピールしたのでは埋没するだろう。そこで考えるべきは、どう独自性を出して差別化するかだ。

1.過度な演出:印象を強調するために落差をつける

 事実をただそのまま伝えてもインパクトは生まれない。結論は同じでも、言い方や表現をいじることで落差を作れる。落差がある方がインパクトを演出できる。「1+1=2」ではなく、「-100+101-100+101=2」とするようなものだ。え? 言っていることがよくわからない? では、業務用コーヒー豆に置き換えてみよう。

<Before>
「弊社のコーヒー豆は煎ってそのまま食べられます」

 「うちの豆は新鮮ですよ、無農薬ですよ」と伝えたいのだろうが、工夫がなさすぎる。「1+1=2」並みに直球なので「だから何? そもそも豆をそのまま食わんけど……」といった反応が返ってくるが関の山だ。

/煎った豆を食べてって言われても……\
/煎った豆を食べてって言われても……\

 そこで、こう“演出”してはどうだろう?

<After>
「コーヒー豆に精通する社員がプライベートでこっそりやっている、とっておきコーヒー豆活用術まとめ(保存版)」

 ここでの演出のポイントは「社員」「プライベートでこっそり」「とっておき」の3点。別にコーヒーの飲み方(食べ方)を秘密にする必要などなく、こっそりもへったくれもない。そこをあえて「コーヒーの豆会社に長年勤めるプロは一体どのように味わっているのか教えてやろうか……」とベールを一旦被せ、それを仰々しく「じゃ~ん!」とめくって披露しただけだ。

 もともと見えているモノを「あえて隠す→めくって見せる」という一手間を加えることで、「なんだかすごい情報だ!」と強い印象を残すことができる。

 ちなみに、内容まで考えるとしたら、
・【100円アイスが大人のデザートに大変身】コーヒー豆トッピングのバニラアイス
・南米とジャポンの濃厚な融合! コーヒー豆で仕込む焼酎の美味さといったら……
・ありそうでなかった「コーヒー豆シリアルバー」で過ごす、とっておきのSunday Morning
とかでいいのでは(これは適当だが)。

 なお、演出は嘘とは似て非なるものだ。演出とは「事実をよりインパクトあるように魅せる創意工夫」であって嘘八百とは違う。

【ポイント】
NG:工夫もせずそのまま伝える
OK:落差をつけて強い印象を残す

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
2.飽くなき自己ツッコミ:読者目線で自分にダメ出し

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
半歩先行くコンテンツマーケティング 「独自性」を紐解いて活用する連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中山 順司(ナカヤマ ジュンジ)

SEO・ソーシャル・動画の3領域でのコンテンツ企画と制作が得意な生粋のコンテンツクリエイター。ソフトバンク、楽天トラベル、Six Apart、freee、ファベルカンパニーを経て2024年に独立。コンテンツマーケティングを専業とし、オウンドメディアとYouTubeの設計 / 企画 / 執筆 / 編集 / 分析 / 改善 / SEO を幅広く行う。MarkeZine、Web担当者Forum、ねとらぼ、WorkshipMAGAZINE等で執筆しつつ、Content ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/09/09 08:00 https://markezine.jp/article/detail/31796

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング