SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

BOOKS

SNSマーケティングの“わかったつもり”を解消!#ウルサス本に学ぶメッセージの広め方【お薦めの書籍】

 SNSマーケティングは、今が一番おもしろい。ホットリンク CMOの飯髙氏は、今年8月に出版した書籍『僕らはSNSでモノを買う』でこのように主張し、購買サイクルの変化やUGCの重要性といった基本的な考え方を説明しています。4マスメディアの時代とは異なる情報発信のヒントを、本書で学んでみませんか。

SNSマーケティングの概念をスッキリ整理

 今回紹介する書籍は、ホットリンク CMOの飯髙悠太氏による『僕らはSNSでモノを買う』。Webマーケティングメディア「ferret」の創刊編集長を経験し、複数のメディアのアドバイザーも務める同氏は、「SNSマーケティングは、今が一番おもしろい時代」と断言し、基本となる考え方やノウハウを披露しています。

『僕らはSNSでモノを買う』1,650円(税込)飯髙悠太(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン
『僕らはSNSでモノを買う』1,650円(税込)
飯高悠太(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン

 本書は「SNS活用編」と「コンテンツ活用編」の二部構成。前半では、SNS特有の情報流通やUGCの重要性など、なんとなく理解しているものの、言葉にするのが難しかった様々なトピックについて、丁寧に解説しています。

 たとえば企業アカウントの運用では、しばしば「フォロワーを増やすだけでなく、フォロワーの質やUCGを重視すべき」と言われます。その理由として本書が挙げたポイントは、SNSでは企業だけが発信者となるわけではなく、ユーザー全員がコンテンツの作り手になるという考え方。企業がユーザーに直接届けずとも、ファンであるフォロワーがリツイートやUGCによって情報を発信してくれることで、広範囲への拡散が期待できるというわけです。

 他にも「SNS時代の購買プロセスはULSSAS(ウルサス)である」という、著者が考案した概念が紹介されています。ULSSASとは、「UGC(ユーザー投稿コンテンツ)→Like→Search1(SNS検索)→Search2(Google/Yahoo!検索)→Action(購買)→Spread(拡散)」という過程の頭文字をとったもの。本書の第1部・9章では、このプロセスを詳しく検討した上で、UGCを生む仕掛けを解説しています。

「#ウルサス本」で検索し、UGCを分析するのもお勧め

 本書の後半「コンテンツ活用編」において言及されているのは、SNSマーケティングとコンテンツマーケティングの相乗効果について。著者は、UGCを促すきっかけになるのは、企業発の記事や投稿であると主張し、着火剤としてのコンテンツ制作を勧めています。

 また、SNS、オウンドメディア、そしてリスティング広告といった様々な手法については、個別の施策で成果を判断するのではなく、全体最適の考え方で取り組むべきだとアドバイスしています。

 SNSマーケティングに取り組み始めたばかりの担当者は、全体像を効率よく把握するための足掛かりとして、長く担当してきたマーケターは、これまでの実践を整理し、他部門・他社のマーケターと議論を進めるための土台として、本書を活用できるでしょう。

 さらに、本書のおもしろさは、本から知識を得ることに留まりません。「#僕らはSNSでモノを買う」「#ウルサス本」で検索してみると、本の感想ツイートや、関連するイベントのレポートなど、多くのUGCが見つかります。様々な意見に触れながら学びを深めることができるほか、なぜ本書はこんなにも多くのUCGを生むことができたのかを、本から得た知識と絡めながら考察してみると、多くのヒントを手に入れることができるはずです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
BOOKS連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

蓼沼 阿由子(編集部)(タデヌマ アユコ)

東北大学卒業後、テレビ局の報道部にてニュース番組の取材・制作に従事。その後MarkeZine編集部にてWeb・定期誌の記事制作、イベント・講座の企画等を担当。Voicy「耳から学ぶマーケティング」プロジェクト担当。修士(学術)。東京大学大学院学際情報学府修士課程在学中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/10/31 08:00 https://markezine.jp/article/detail/32150

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング