SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座

第7回 提携申請の承認作業(後編)


自動承認の是非

 とりわけ厳しい提携基準があるわけでもなく、ほとんどのサイトを承認しているのが実情ならば、「自動承認」にしてしまってもいいでしょう。あやしげなサイトも承認してしまうというリスクはありますが、省力化と「即承認すれば提携先にも喜んでもらえる上に、すぐにリンクを張ってもらえる」というメリットは非常に大きいものです。

 また、承認作業にさいていた時間を、提携サイトの巡回やレポート分析、成果アップのための企画などに振り向けることもできます。自社のサイトや商品へのリンクを張っていないサイトを見て回るよりも、すでに成果をあげているアフィリエイトサイトが、どのようなページを作ってどう紹介しているのか、また成果につながっているリンクのクリエイティブはどれかなどを確認しているほうが、次の一手を打つという点で、はるかに価値があります。

 事前に「アダルトコンテンツや反社会的な内容を含むサイトは不可」などの条件を明示しておけば、明らかにそれに該当するサイトと提携していることが判明した場合も、それを理由に提携関係を解消することが可能です。

 「でも、うちはポイント還元を禁止しているので、ポイント還元を実施しているサイトとの提携を避けるためにも自動承認に踏み切ることは難しい」

 というケースもあるでしょう。成果の承認をこまめにできる時間と人員の余裕があるならばそのほうがいいのですが、成果の承認に追われて他のことがおろそかになったり、アフィリエイトサイトを待たせたりするのであれば、自動承認でも問題が少ない方法を考えることをお勧めします。

ポイント還元の禁止

 ポイント還元を禁止する場合、プログラムの説明などに「ポイント還元は禁止」と明記しましょう。詳しい説明も入れられるなら、「ポイント還元を実施していることが判明した場合には、コミッションの支払いをお断りします」と文言を入れてもよいでしょう。そして定期的にレポートをチェックし、成果があがっているサイトの中にポイント還元サイトと思われるところが混ざっていないかどうか確認します。混ざっている場合は、実際にそのサイトを確認し、ポイント還元が行われていないかどうかをチェックし、問題がある場合には相手に警告を送ったり、提携解消の手続きを行います。

 実際には「ポイント還元禁止」と明記しておけば、あえて提携してリスクを犯すケースは少ないと考えられます。ポイント還元を行っているサイトは、ECサイトからの支払を拒否されると、ポイントを受け取るべき会員からのクレームにつながってしまうからです。また、ASPでも、一番最初のアフィリエイト・ネットワーク参加申請時に審査を行い、一定基準に満たないサイトやアダルトコンテンツを含むサイトの参加を断っていることが多いようです。その際に、どの程度の基準を適用しているのか確認してみましょう。そのスクリーニングで十分なようであれば、自社での確認作業は二度手間になります。

次のページ
提携承認時に送るメールのカスタマイズ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和田 亜希子(ワダ アキコ)

1994年早稲田大学政治経済学部卒。住友銀行、ライコスジャパン(検索エンジン)、カレン(メールマーケ支援)を経て2001年独立。アフィリエイトASP「LinkShare」からの受託で、個人アフィリエイト支援業務やアフィリエイトコンテストの開催に携わり、またECサイトのアフィリエイト導入やアフィリエイト・リレーションシップ・マネジメント(ARM)にも従事している。1999年に立ち上げた日本で最初のアフィリエイト専門情報サイト「アフィリエイトINDEX」をはじめ、「東京ホットスポット情報館」「東京...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/12/12 12:47 https://markezine.jp/article/detail/321

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング