SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2020 Autumn

「PR投稿の“言わされている感“はバレてます」現役大学生が語る、SNS活用実態とコロナ禍での変化

PR投稿の「言わされている感」はすぐバレる

 情報収集を徹底するとはいえ、口コミならどんなものでも参考にするというわけではない。around20の若者たちは、自分が信頼する人や推している人がお薦めしているかどうかに加え、お薦めされているものが正しいかどうかを吟味しながら購買を検討している

around20の情報収集場所(タップで拡大)
情報の信頼度合(タップで拡大)

 企業がインフルエンサーに商品の紹介を依頼するPR投稿には、多くの若者が敏感になっているという。

 「高校生から『あれは案件だよね』という言葉を聞くこともあり、業界の仕組みを知っている若者が多いので、嘘っぽいものはすぐにバレます。定型文で複数のインフルエンサーが同時に発信している投稿などは“言わされている感”が強く、たとえ商品が良いものであったとしても敬遠されてしまうので、注意が必要です」(長田氏)

 逆に、企業とインフルエンサーの連携がとれていて、内容からストーリーやインフルエンサーの熱量が感じられるものであれば、PR投稿も有効に働く。インフルエンサーに丸投げするのではなく、彼らがファンとどのようにコミュニケーションをとっているかを加味する姿勢が企業には求められていると言えるだろう。

コロナ禍でSNSの閲覧時間は増加、コミュニケーションにも変化

 コロナ禍で若者のSNS活用にどのような変化が生じたのか。今年4月、SHIBUYA109 lab.がaround20の女性を対象に行ったインタビューによると、SNSの閲覧時間は全体的に増えているものの、利用頻度の増減にばらつきが見られたという。

 たとえば暇な時間が増えたことにより、動画コンテンツをひたすらスクロールして閲覧し続けられるTikTokの利用頻度が高まった。また新型コロナの影響で時事ネタや社会課題への注目度が高まり、Twitterで情報を追う機会の増えた人がいる一方、テキスト疲れによるTwitter離れを起こす人との二極化傾向も見られたという。

around20の情報収集場所(タップで拡大)
コロナによるSNS利用の変化(タップで拡大)

 長田氏はaround20の間で起こったSNS上でのコミュニケーションの変化に注目し、以下のように語った。

 「コロナ禍で自粛ムードが続き、外出してもこれまでのように気軽な投稿ができず、友人の近況を知る機会が減って交友関係がどんどん狭く深くなっています。新しい出会いが生まれづらく、既にあるコミュニティ内のコミュニケーションが濃密になることで、ファッションやメイクも気負わない雰囲気を好む傾向にシフトしています。若者の情報収集の手法は以前と大きく変わっていませんが、コミュニケーションの手法は変わっているので、その点をきちんと押さえておくことが今後のマーケティング活動には必要です」

次のページ
企業の情報はどう届いている?現役大学生に聞くSNS活用実態

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2020 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 佳奈(編集部)(ワタナベ カナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間、Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、コーヒーショップで働く傍らライターとして活動。2021年に翔泳社へ再入社し、MarkeZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/11/09 07:00 https://markezine.jp/article/detail/34534

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング