SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

Withコロナ時代、一歩先行く企業コミュニティの共創最前線

「旅」への共感がUGCを創る、JALが進める企業コミュニティ活性化術

良質なUGCを生む、巧みなコミュニティ運営のコツ

株式会社アイ・ティ・アール シニア・アナリスト 水野慎也氏

水野:運営側で会員のUGCを後押しする秘訣はあるのでしょうか?

山名:コミュニティの正式オープン前に、良質なコンテンツと発信をしていただける方を運営のサポートをしてもらっているイーライフ社の方と丁寧に人力でピックアップし、JAL公式のInstagramアカウントからリクルートしました。この人選は、フォロワー数ではなく、tricoの目指すコンテンツの方向性に共感し、貢献頂けそうな方に声掛けをしました。そのうちの多くが、今もコミュニティで活躍してくださっています。

 現在は、JALから旬なテーマの投げかけやキャンペーン企画などで、積極的にコミュニティの活性化を促しています。毎月、「2021年のチャレンジ」などテーマを決め投稿を募集し、優秀な投稿を表彰しています。2021年3月のテーマは「#春色」、投稿は1,400件を超えました。賞品は次のJALの旅で使ってもらえるようにJALマイルを付与しています。

2021年3月マンスリーキャンペーン「#春色」への投稿例

山名:また、投稿や他の方の投稿に対するコメントで付与されるポイントプログラムや、投稿するテーマに応じて獲得できるバッジプログラムなどの仕掛けもあります。バッジは「グルメマスター」「機材マスター」など7種類が用意され、投稿のモチベーションアップはもちろん、他の会員からも「この人はグルメの投稿が多い」「この人は飛行機に関心がある」のように得意分野を知ることができ、互いの理解を深めるきっかけになっています。

会員プロフィール画面と獲得バッジ例

水野:特にサイトへの貢献度の高い会員として、「アンバサダー」も認定しているそうですね。

山名:アンバサダーにはコミュニティを盛り上げる存在として活動してもらっています。入れ替わりもありますが、現在アンバサダーは180名。魅力的な投稿を行ってくれる他、定期開催されるアンバサダーミーティングで、trico運営への意見を頂ける貴重な存在です。

 アンバサダーが、時には自発的に初心者会員への声がけをしてくれるなど、あたたかい雰囲気づくりにも一役買ってくれています。おかげで、会員からは「安心して参加できるコミュニティ」と意見を頂いています。安心な場所をつくれたことも、活発な投稿につながっているのだと思います。

次のページ
コロナ禍で社内に広がった、ファンとの絆とその価値

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
Withコロナ時代、一歩先行く企業コミュニティの共創最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水野 慎也(ミズノ シンヤ)

株式会社アイ・ティ・アール シニア・アナリスト
デジタルマーケティングを中心に、IT製品・サービス市場の調査分析を通し国内企業のITや企画部門向けにコンサルティング活動を行う。 自身も前職のカゴメでは、ファンコミュニティサイト“&KAGOME”の担当者として運営をリードした実績を持つ。
【関連リンク】アイ・ティ・アール

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/14 07:30 https://markezine.jp/article/detail/36149

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング