SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

流入は5倍、コンバージョンは3.6倍!SEOコンテンツをインハウス化する理由と成果を出す4つのカギ

 自社の製品・サービスの認知を広げるため、そして新規見込み顧客を獲得するため、戦略的に行いたいのがSEO対策だ。しかし多くの企業では、ノウハウや人材不足を理由に、SEO対策専門業者に対策を一任している。ネオマーケティングでは、SEOの成果を最大化させるPLAN-Bのクラウドサービス「SEARCH WRITE」を導入。PLAN-Bの協力の下で内製化に取り組んだところ、オーガニック流入が5倍、コンバージョン3.6倍という大きな成果を得たという。この取り組みをもとに、ネオマーケティング 杉山太一氏、PLAN-B 百々雅基氏が「成功するSEOコンテンツの作り方」について語った。

Webリニューアルを機にSEOへの取り組みを本格化

MarkeZine編集部(以下、MZ):ネオマーケティングでは数年前に本格的にSEO対策に着手したそうですが、そのきっかけを教えてください。

ネオマーケティング 杉山氏(以下、杉山氏):2019年にコーポレートサイトをリニューアルし、その時にSEOに本格的に取り組んでいくことになりました。社内にはノウハウがなく、人材もいなかったので、全部お任せできるパートナーさんを探すことにしました。そんな時、PLAN-Bさんとお話しする機会があったのです。

 当初は全部一任したいという意向がありましたが、PLAN-Bさんから「長期的に見ると、自社でノウハウを内製化する方が、知見が蓄積されるしメリットも多数ある」という話をいただいて、インハウスでのSEOに挑戦することを決めました。

MZ:SEARCH WRITEを導入するのも即決だったのでしょうか?

杉山氏:ツールはいくつか検討しましたが、当時は「ほぼ私しかリソースがない」「社内にSEOのリテラシーがない」という2つの大きな課題がありました。この課題に沿って検討した結果、やはりSEARCH WRITEがいいなと思いました。理由は2つあります。

 1つ目は、SEARCH WRITEの機能が充実しており操作しやすいという点。2つ目は、導入支援やサポートが非常に充実している点です。PLAN-Bさんから「最初にノウハウをインストールして、それからはツールを使って自分たちで走れる体制を一緒に整えていきましょう」というご提案をいただいたことです。その姿勢がすごく嬉しかったんですね。

MZ:なぜネオマーケティング様にインハウス化を提案したのでしょうか。

PLAN-B 百々氏(以下、百々氏):3つのメリットがあるためです。1つ目はコストを抑えられること。2つ目はノウハウが自社内に蓄積されること。3つ目は専門性の高いコンテンツを作ることができることです。ですが、やはりリソースやノウハウ不足の面で、インハウスに自信がないという企業の方はたくさんいらっしゃいます。そこをカバーするサービスとして、今回SEARCH WRITEをご提案しました。

 当社が伝えているのは「SEOのPDCAをきちんと回せる体制を作りましょう」ということです。インハウス化の最大のポイントは、「成果が出るような運用体制に乗せること」です。自社で進める場合、時間がないため施策の評価・改善策の立案に手が付けられず、成果が出ぬまま断念するケースが非常に多くあります。その悪循環のサイクルに入らないようSEARCH WRITEでは、SEOやコンテンツマーケティングを「わかる」ではなく「できる」にする機能・サービスの提供を心がけています。

SEOコンテンツの制作を「わかる」から「できる」まで伴走する

MZ:具体的に、今回の取り組みについてどのようなことを行ったのか教えてください。

杉山氏:SEARCH WRITE導入に際し、SEO記事作成のノウハウ提供や細かいアドバイスなど、多くのご支援をいただきました。何しろSEOについて知見もなく、コンテンツSEOをどう進めればいいのか、何を考えるべきか、本当にゼロからのスタートだったので、全部お願いしました。

 レクチャーしていただいたあと、SEARCH WRITEを使ってキーワードを選定しました。SEARCH WRITEでは、コンテンツをどのように作っていくかも見られるので、それをベースに実際にコンテンツを作っていきました。

株式会社ネオマーケティング マーケティンググループ リーダー 杉山太一氏
株式会社ネオマーケティング マーケティンググループ リーダー 杉山太一氏

百々氏:導入支援では、ツールの使い方をレクチャーするだけでなく、SEOやコンテンツマーケティングの概念やノウハウについてもお伝えし、その後実際に手を動かしていただいています。「わかる」だけで終わらせず、「できる」ようになるまで、こちらから課題を出して、実際に作っていただいたコンテンツをフィードバックするという手順を踏んでいます。

杉山氏:コンテンツを提出して、添削していただくことで考え方や構成の追加、新規コンテンツの作り方、リライトの考え方など、実際に「できる」ようになったと思います。

次のページ
オーガニック流入は5倍、コンバージョンは3.6倍、主要キーワードでもリーチを獲得

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/06/29 10:00 https://markezine.jp/article/detail/36482

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング