SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2026 Spring

生活者データバンク

食&エンタメに見る新しい日常

いつでも楽しいものを手の中で

 在宅・家中時間の増加にともない、有料・無料を問わずインターネットを介した動画視聴の機会が増えています。大手動画配信サービス(A社)はコロナ禍において魅力的なオリジナルコンテンツをリリースし、大々的な広告出稿を重ねることで大幅に会員を増やしています。コロナ禍において「A社」の動画配信サービスを見始めた人で現在も見続けている人はどのような人でしょうか?「生活者360°Viewer」を用いて「A社定着ユーザー」を描写していきましょう(図表3)

図表3 「A社」定着ユーザー プロファイリングデータまとめ(抜粋)(タップで画像拡大)
図表3 「A社」定着ユーザー プロファイリングデータまとめ(抜粋)(タップで画像拡大)

【視点1】属性・趣味&余暇・生活意識

 20代が4割のボリュームを占めています。アパートやマンションに暮らし、約半数の人が結婚しているようです。本人年収やお小遣いは非利用者よりも少しだけ多くなっています。家族との時間や余暇の時間を大切にしており、テレビやDVD、映画、さらには読書などを楽しんでいる。「A社」は魅力的なコンテンツが楽しめるという点や話題性のあるアニメも充実していることから、家族と一緒に楽しんでいる姿も浮かんできます。また、エネルギーチャージとしてゴロ寝も大切な時間のようです。

 そして、新しいことや変化を楽しめるタイプで、社会の変化に対して能動的に適応していく気質も強いようです。ワクワク・ドキドキを求め、時にはパーッと騒ぐことも好きなようです。

【視点2】消費意識&行動・食や健康意識など

 新しいサービスのチェックは欠かさず積極的に試します。快適な暮らしを演出できる、時間の節約につながるものには多少の支出も気にしません。テレビや雑誌で取り上げられたものを食べたい、産直に弱いなど、食べることが大好き。一方で肥満や高血圧に悩み、ダイエットにも精を出しています。お店や飲食店のクーポンをネットでチェックして利用するなど、「お得情報」はしっかり活用します。

次のページ
新しい日常の読み解きからチャンスを

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
生活者データバンク連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 宏昌(タナカ ヒロマサ)

株式会社インテージ 生活者研究センター

1992年 電通リサーチ(株式会社電通の100%グループ会社 当時)に入社。1994年より電通の大規模生活者データベースの立ち上げメンバーとして参画。以後、2012年まで消費者研究センターや電通総研などの横断機能組織に駐在勤務する形で、広告コミュニケーションプランニングや...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

森本 瑠奈(モリモト ルナ)

株式会社インテージ CBD本部 事業デザイン部 生活者研究センター
コンシューマーチーム チームリーダー

 2016年インテージへ新卒入社。2018年までアンケートモニターの管理・運営を担当。2018年から社内の膨大なファクトデータを用いた生活者のプロファイリング分析ツール 「生活者360°Viewer」の開発プ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/06/29 09:30 https://markezine.jp/article/detail/36555

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング