SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

リスティング広告で競合他社の上をいく!アドフレックス×Optmyzrが実現する成果最大化

効果を出すためには「レバーの操作」が重要

 リスティング広告について、「広告効果を調整するためのレバーが多数ある」と松岡氏は表現する。

 どのレバーをどれくらいの強さで動かせばどんな成果が得られるのか、経験がないとなかなか感覚がつかめない。そして、前述のとおり、その操作をシステムの自動化機能に任せっぱなしにしている企業も多い。

「弊社は出稿の方法やKPIの持ち方、ゴールの置き方に合わせて、どの機能を使い、どこまで自動化をするべきかの知見を持っており、広告主の戦略に合わせたベストプラクティスを提案できます。これにOptmyzrを組み合わせることで、より精度の高い運用を進めていけると考えています」(松岡氏)

広告効果を最大化させる二つの条件

 アドフレックスによると、デジタル広告の成果を最大化するには二つの条件があるという。一つは、まず高いパフォーマンスを出すこと。もう一つは、そのパフォーマンスの期間をできるだけ長くすることだ。

 Optmyzrは、媒体を横断した全体最適や最良な広告テキストをレコメンドする機能など、人力では到底不可能なレベルで最適化することで、高いパフォーマンスを発揮できるようにするという。

 そのパフォーマンスを維持するには、モニタリングが欠かせない。Optmyzrのモニタリング機能は、変調や異常を察知したらすぐ運用担当者に通知し、改善策を示唆してくれる。それをどう実行していくかが、アドフレックスの知見が最も活きる部分だ。

 というのもOptmyzrは、AIがどのようなデータを参照し、どのように判断したかを履歴として確認できる仕組みになっており、人間が最終判断を行う余地があるからだ。松岡氏はその効用を次のように説明する。

「24時間365日にわたるモニタリングと、複雑な最適化策はOptmyzrのAIに任せますが、最終的な判断は人間が行います。機械と人との役割を分けて運用していくことで、人間はより戦略・仮説の立案やクリエイティブに注力できますし、状況に応じて柔軟に戦略を変えながら最適な施策を実行できます。これらの機能を使いこなすことで、常に高いパフォーマンスを発揮しつつ、その期間を最大限延ばせるようになり、最良の結果を広告主にお返しすることができると考えています」(松岡氏)

Optmyzrによる広告パフォーマンス最大化

次のページ
Optmyzrだけが持つ強みとは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/08/25 14:39 https://markezine.jp/article/detail/36692

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング